
コメント

ママリ
ここ最近の悩みです!!
時には、新生児か?っていうくらい起きる時もあります。
上の子にはなかったので、不思議でしかないです。。。
本当に辛いですよね。
自宅保育ですか??
今現在、うちはそういうなので、お昼寝の時に一緒に寝ます!

はじめてのママリ🔰
初めまして◡̈⋆
毎日お疲れ様です!
もうその時期を過ぎてしまいましたが、ちょうどその頃1,2時間の夜泣き→授乳で寝るを繰り返していました。こっちはもちろん寝不足で、お昼寝時に一緒に寝て、夕方もこくりこくりしてしまう時期でした笑。
今は夜中1回起きて授乳で寝ると生活です。
周りからは断乳を勧められましたが、断乳をして寝るとは限らないし、本人の意思で離れて欲しかったので、断乳はしていません。
寝不足は上に記したように、一緒に昼寝をしていました。家事は最低限、主人のいる土日にまとめてやるなどしていました。
またこの頃から添い乳をして、授乳しながら私も寝てる状態でした笑。
気付いたらおっぱい丸出しで寝てるという事も度々…
夜泣きはその子によって終わる時期が違いますが、必ず終わりがきます。今は辛いと思いますが、自分の身体を休ませる事を優先して乗り越えてくださいね!!
-
レナ
断乳を勧められ〜のくだりのところの考え、全文同意です!ウンウン頷いちゃいました。
添い乳、上手くできる感じがなくて未だにやったことが無いんですよね。。少しは楽だと聞いたこともあるので試してみようかなと思いました。
乗り越えられた方のお話が聞けて嬉しいです〜!あとどれくらい続くかわかりませんが、頑張っていこうと思います😂- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
添い乳は私も難しいかなと思ったのですが、冬生まれなので布団から起き上がる寒さに耐えられず…笑。
腕枕しておっぱい出したら勝手に咥えてくれましたよ!
未だにそのやり方でおっぱいです( ¨̮ )
夜泣きは超えたものの、まだ朝までぐっすりではないので辛いところもありますが、きっとこんな時期もあったなと子どもとの思い出になると思うので、無理せず頑張ってくださいね(o´〰`o)- 1月5日

豆腐メンタル
うちも同じ感じで断乳してませんでした、その結果今でもパイパイマンです🙄🙄
こっちも眠くてしんどいので、お昼寝は必ず一緒に寝るようにしてますー!
-
レナ
やっぱりお昼寝は必須ですよね…🤣
産後1年過ぎても未だに私も毎日お昼寝タイムがないと夕方から夜にかけてグッタリです。。
復職後とか大丈夫なのかなと不安に思ったりもしますが、断乳する考えが今の所はないので我慢して踏ん張るしか無いのかなあと…🥲- 1月5日
-
豆腐メンタル
1歳前に復帰きました!
もう諦めてます笑
会社では休憩時間に寝てます😂- 1月5日
-
レナ
なんと!尊敬します〜🙇♀️
休憩時間に寝る…その手がありましたね…私も真似させていただきますw
毎日本当にお疲れ様です😂- 1月5日
レナ
毎日お疲れ様です!
うちは今思うと、新生児の頃の方が寝てたかもしれないです、、w
同じく一緒にお昼寝してるのですが、昼寝ですら1時間おきに起きるのでこっちがウトウトしたタイミングで起こされることも多いです…😂