※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

バンボがキツくなってきたけど、いつやめるか迷っている。チェアを変えるべきか悩んでいる。

バンボってキツくなってきたり、
抜け出すようにならない限りずっと使ってていいのでしょうか?
やめ時が分かりません。
脚が最近少しほっそりしてきたので
バンボ前よりキツくなくなってきた気がして、
そうなるといつまで使うんだ?と疑問に思ってきました😀💦

あと、
こうゆうチェアにいずれ切り替えようとは思ってますが
そろそろ変えたほうがいいんですかね🤔

コメント

初めてのママリ

うちの子も似たような月齢の時にローチェア(大和屋の違う商品)に座らせるようにしましたよー。足がちゃんと接地するほうが姿勢も安定するし噛むのにもいいって何かに書いてありました。
いまも使ってて、椅子に座ってって言うと自分で座ってくれます😊
バンボは正しい用途ではないですがお風呂で使ってます笑 お風呂担当が夫なのでどんな感じかは謎ですが、たぶんキツキツだとは思います笑

  • ままり

    ままり

    なるほど😌
    バンボ卒業してもお風呂で使えそうですね😀
    髪洗う時お風呂の中を
    ハイハイで動き回ってしまい大変なのでいいかもと思いました☺️

    ちなみにお持ちの大和屋の
    チェアはこちらのタイプでしょうか?(こちらは木製ローチェアⅢですね)
    ⅡとⅢどちらにするか迷っていて持ってるママさんのお話を聞きたくて😀
    違ったら無視してください😉💦

    • 1月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    バンボは背もたれが短いので反り返ると倒れそうになったり壁に頭ぶつけたりするので要注意です😅

    うちのローチェアは写真の物(ローチェアIII)です。
    小柄なわけじゃないですが(たぶん成長曲線で真ん中くらい)体格があうようになるまでの2ヶ月くらいはいろいろ微調整してました。
    膝位置合わせると背もたれとの隙間が大きいのでクッション詰めたりバスタオル詰めたり。
    フットプレート?部分の調整が2段階しかなく、足がつくようになるまでは本とか箱置いたり(つま先が着くと蹴り飛ばされる笑)
    後ろにのけぞると背もたれ部で頭というか首を打つのでバスタオルかけたり。
    細かな点ではいろいろあるけど、サイズが合わない時期はそんなものかなーって思って使ってました。
    うちは配膳のタイミングとか気を遣ってたので股ベルトは不使用です。最初から使う気がなかったのもあってパーツが少ない物を選んだ感じです😊
    購入前にベビー用品店に行って何種類か試しに座らせましたよ笑

    • 1月4日
  • ままり

    ままり

    お忙しい中返信
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    バンボすごく反り返ります💦
    ちゃんとしたローチェアにそろそろ替え時かもしれません😌
    購入して初めのうちは
    色々試行錯誤しながら使う感じになりそうですね!
    参考にさせていただきます☺️

    ベビー用品店行って実際に
    座らせたりして選んでみたいと思います🙂
    ベルト不使用にできたりが
    可能でⅢ良さそうですね😊

    回答ありがとうございます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾💕

    • 1月4日