

nanamama♡
何を教えてほしいのですか?
具体的に質問して下さいね。

退会ユーザー
おめでとうございます(*^_^*)❤️❤️
私一人目のとき15で妊娠して16で産みました(((o(*゚▽゚*)o)))
役に立つかわかりませんが
わからないこと聞いてください(*^^*)🌟

ママちゃん★
何を教えて欲しいのかわからないのですが…(°°;)
何について教えて欲しいか明確にしてくれると助かります♡*.+゚
15歳で産むなんてすごい決断ですね(゚ロ゚)!
わたしは遊びたくてしょうがなかった時期なので(^ω^;)
我慢の連続ですがお互い頑張りましょう!
出産おめでとうございます☀︎

ゆきなちゃん
このアプりもはじめて
するんですけど
特定のひとにどーやって
返信したらいいんですか?笑
なんかすいません…
赤ちゃん、夜泣きしたらみなさん
どーやってあやしますか??

ママちゃん★
やじるしありませんか?
そこを押すと変身できます!
抱っこしてあやしますよ♡*.+゚

ママちゃん★
返信です笑

退会ユーザー
ここは特定の人だけってのはできないはずです、、…>_<…確か
赤ちゃんはおっぱいやおむつ、体温の確認や室温など全て確認してもなく場合は
おくるみなどで包んであやしてあげたりですかね(*^^*)
ママがイライラしてたりすると
逆に泣いちゃうので
イライラしたときは少し離れてあげて
また赤ちゃんの所に戻ってあげたらいいですよ…>_<…

ゆきなちゃん
あ!できました!
ありがとうございます💕

ゆきなちゃん
泣いて泣いて泣き止まなかったら
いらいらしてしまいます…
離れたらいいんですね。!
ありがとうございます^_^

まつかほ
おめでとうございます(*'ω'*)
まだまだママもいろんなことを勉強して経験することが必要な年齢なので、赤ちゃんや周りのご家族と一緒にいろんなことを学んで下さいね☆
アプリの返信機能ですが、特定の人向けには無いようなので、
「○○さん コメントのお礼等」
でそれぞれの方に返信することが多いかと思います。
赤ちゃんはまだまだ産まれたばかりですので、それは夜泣きではなくお腹が空いたなどを訴えているのだと思いますよ。
夜泣きというのは、理由もなく夜泣き止まないことを言うので。
この頃の赤ちゃんには、ゆきなちゃんさんが可能なら泣く度におっぱいをくわえさせて下さいね。
赤ちゃんもママのお腹から出てきてまだまだ怖い気持ちでいっぱいです。いっぱい触れて甘えさせてあげて下さい♡

由美
わたしは18で出産しました〜!
地元だったら仲良くしたかった(笑)
若ママ同士頑張りましょうね( ; ; )

退会ユーザー
ママもいっぱいいっぱいになって
ついついイライラしますよね(~_~;)笑
上の子が今4歳ですが、
なんか懐かしいです…>_<…💕笑
あと少しで私もまたゆきなちゃんさんと同じこと質問してそうです、、笑
写真女の子ですか?
かわいいですね(*^^*)❤️

ゆきなちゃん
いいこと聞きました!
なんか、自身もてました!
ありがとうございます^_^

Hina
15歳、すごいです!
赤ちゃんもとっても可愛い♡
8月に出産控えた20歳ですが
色々ビビりまくってますww
私より五歳年は下でも立派なママで、すごい!!♡
なんだか勇気もらえました笑

ゆきなちゃん
地元どこなんですかーー??

ゆきなちゃん
女の子です💕
男の子みたいってゆわれます笑
ちっちゃく、うまれたんですよ。

ゆきなちゃん
ぜんぜん、立派ぢゃないです!
市民病院で産んだけど
大量出血でちがう病院に
運ばれて
輸血するにしてもエイズに
ならんとはいえません。って
ゆわれてちょっと長い病院生活
やっとおえました!笑

はーちゃん(^ω^)
きちんとした言葉を遣いましょう。
もう母親なんですから、いろんな年代の方が使ってるアプリです。
母親なんだから、世間一般的な言葉は使えるはずです。
ゆわれる、ではなく、言われる
など。
見てて本当に母親になれるの?
って少し思ってしまいました。
育児、お互いに頑張りましょうね!

ゆきなちゃん
母親って言っても
学校は通ってるんでね笑
週一なんですけど
ままに赤ちゃん見てもらって
半日学校いってます笑
高校は行かないですけど
一応受験生です笑
中学生同士の会話になれてました
すみません。
また何かあったらいろいろ
教えてくださいね^_^

はーちゃん(^ω^)
そうなんですね!
学校に通いながら、育児頑張ってください。
お母様にも面倒をみてもらってるのですね!
少しずつ、勉強しましょう😊

ゆきなちゃん
まだ一緒に住んでるんで…
みくの父親は電車で10分くらいの
所に住んでます…。
父親、一つ年上のひとなんで
まだ一緒に住めないんですよ。
ありがとうございます!
がんばります^_^

nanamama♡
はーちゃんさんも言われていますが、まずは正しい日本語を使えるようになって下さい。
「は」とか「ぢゃ」は正しい日本語ではありせん。
友達同士のメール等では構わないと思いますが、こういう公共の場ではそれを不快に思う方もいるのでやめた方がいいです。
ましてや母親になったんだからそれでは子供に正しい日本語を教えることが出来ませんよ。
返信の時にきちんとお礼が言えているのはとても良いことだと思います。
若いママさん、頑張って下さいね(*^^)

ゆきなちゃん
わかりました。
ありがとうございます!
がんばります^_^
コメント