※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がスライムでこたつを汚して、旦那が怒った。怒るべきか、注意だけでいいか相談したいです。

もうすぐ4歳になる娘が水分多めのスライムで遊んでて
こたつにベッタリつき旦那は怒り
私は無言で拭き取ってたんですが、
取れなくて結局、洗濯回しました。

ここで質問なんですが
この場合って怒るべきなんでしょうか?
それとも怒るまではないのか、
注意のみでいいのか
教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが怒ったなら
ママリさんは怒る必要ないと思います!
2人して怒ると、お子さんに逃げ場というか拠り所?がなくなるというか…

ギノ

うちも良くあります、そういうシーン。。
この場合、怒りは「叱り」じゃなくて「イラつき」だなぁと思いながら、無言で主さんと同じ感じになっています。
個人的には怒ることじゃないけど、こたつにスライムつけられたら嫌なのでその様に伝えます!
わざとじゃないし、遊んでるだけなので、主さんが洗濯したりするのが嫌じゃなければ注意することもないかなと思ってしまいます。

うちも夫の怒るタイミングには私は結構モヤモヤして、その怒り方やタイミングでは遊ぶこと自体を否定しているようで気になります😅お互いさまなんでしょうが💦難しいですよね

はじめてのママリ🔰

私はだったら注意だけだと思います。
同じ失敗を何度も繰り返しているんだとしたら怒りますが、
今回がはじめての失敗なのであればこたつにくっ付く事、くっつけたら困るという事が分からなかっただけなので怒る事じゃないと思います💭

みゆ

気持ち的には怒らずに、お布団とか布につくと落ちなくなるから気をつけようね。
遊ぶ場所決めようね。とか言うくらいで収めたい所ですが、その時に気持ちに余裕がなければ怒っちゃうかもです…🥲
でも旦那さんが怒ってたら私は怒らずに、優しめに上記の説明をして、一緒に洗濯回して、パパにごめんなさいしに行こうねと言う流れでいつも収めてます🤔

もりえ

内心やってくれたなぁ、はぁ、やること増えた…とは思いますが、次からはスライムする前にルールというか、ここでは使わない、ということを伝えてから遊ばせます!
親がルール伝えていて破った訳ではないので、今回は注意のみですね😊

ぽよ

こたつで遊ばないでとか布団につかないようにしてねと約束してたのにやったのなら怒ります。
(パパが怒った後ならママは怒らないです)

初めてそういうの場面になってしまったならしょうがないので
次回以降こうしようねとルールを決めます^_^