![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も癇癪ありました💦
今も感情のコントロールが苦手なところもありますが意識しているので抑えています。
普通に仕事をして子育てして、夫婦も仲良いです。
外では癇癪を起こさなくなると思うけど、家ではかなり大きくなるまで癇癪がありました😅
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
息子は5歳くらいの時、1.2時間癇癪起こしてましたよ 笑
そのうちなくなります😁
6歳前には全く癇癪起こさなくなったので😁
-
はじめてのママリ🔰
1.2時間はすごいですね😭😭😭
お疲れ様でした🥺
あとちょっとの我慢ですね✨
ありがとうございました😊- 12月31日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
4歳って結構タチが悪い年齢ですよね💦5歳になるとだいぶ違うかもです!!
心がお姉さんになろうとぐっと成長する時期だそうですよ^ ^
![はじめてのママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリん
精神的に発達してきて色んな葛藤がある年齢ですよね😆5歳こえたあたりから徐々に感情コントロールできるようになりますよ!
![marire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marire
もうすぐ4歳の長男はまさにそんな感じです😂
長女も4歳の時そんな感じでしたし、今でも本当たまに癇癪起こすことあります😓
でも、長女も段々自分の感情コントロールするようになってますので長男も歳を重ねるごとにそうなっていくのかなって思ってます😅
でも、癇癪起こされるとしんどいんですけどね…😨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
実際のお話を聞けて安心しました✨
ありがとうございました😊