
コメント

おひつじ
聞いた話では目の前で一緒にすると効果的だと見ましたが、、、遊び感覚で( ¨̮ )

はるママ(*^^*)
うちも嫌がります(´・ω・`)
でも一緒に磨いたり、磨いてるのゆっくりにして見せたりするとやってくれることが多いです(*^-^*)
それでもやらないときは、お母さんと一緒やいないないばぁーの歯磨きのテレビやDVDをみせると歯ブラシを持ってきて、やりはじめます(*^-^*)
他の子がやってたり、楽しそうだとやりたいみたいです(*^^*)
-
めたん♡
うちも自分で磨くのは喜んでやるんですが仕上げ磨きをやらしてくれません😭
いないないばぁとかに歯ブラシのがあんまりないですよね?😭前まではしまじろうの歯磨きで仕上げ磨きさせてくれたんですが最近はそれもだめです- 10月21日
-
はるママ(*^^*)
いないないばぁーのワンツパンツーのDVDに歯磨きマンと小さい子が歯磨きしてるのをみて息子もやりたがります(*^-^*)
確かにうちも仕上げ磨きは嫌がるようになりました(´・ω・`)
気分やさんで難しい時期ですよね(>_<)- 10月21日
-
めたん♡
やっぱり仕上げ磨きは思うようにやらせてくれないですよね😭今だけならいいんですが😭心配です!
- 10月24日

のん
うちの子も歯磨き大っ嫌いで、毎日泣き叫んでいました(^_^;)
でも虫歯になる方が怖いし、定期的な歯医者さんの通院も面倒だし…と思って、泣いてても押さえつけて歯磨きしてました!(笑)
ゴロンと寝かせ、手がバタバタしないように私が脚で押さえつけ…。
この先どうなるんだろう…ってやっぱり心配になりましたが、ある日突然ピタッと泣かなくなり観念したようです。
上手に歯磨き出来る子ってどうしてなんでしょう??
私も知りたいです!
なんか答えになってなくてスミマセン(੭;´ ꒫`)੭
-
めたん♡
わかります!虫歯にさせる方が息子が可哀想で、なんとか磨かせてるんですが😭ここ数日無理矢理やられるのがわかったのかゴロンさえしなくなりました😭
突然磨かせてくれることもあるんですね?
嫌な事ってイメージがついちゃうと困るな😅と思ったけど観念するってこともあるんですね
いつ頃から嫌がってどのくらいから磨かせてくれるようになりましたか?- 10月21日
-
のん
泣いても誰も助けてくれないんだとわかれば泣かなくなりました!
2歳前くらいだったかな?と思います( ˶˙ᴗ˙˶ )
うちの子は口唇口蓋裂という障害を持って生まれたので、虫歯になったら致命的だからね!とお医者さんに言われていたのもあり、泣いても叫んでも押さえつけて歯磨きでした(^_^;)
可哀想になっちゃうんですけどね…(>︿<。)
虫歯にさせる方が可哀想かな?って思って、私も辛かったです。。
2歳から保育園に入れたのですが、お昼ご飯のあとに園児みんなで歯磨きをするんです。
みんな自力で歯磨きしているのを見て何か思う事があったようで、歯が生え始めた頃から「歯磨きヤダ!絶対しない!」→「押さえつけられるのヤダ!こんなに泣いてるのに!」→「泣いてもやめてくれないなら泣く意味ないじゃん」→「歯磨きされても泣かないぞ」→「自分で磨くけど仕上げだけお願いします」→「歯磨きは自分でできます」になってきました(笑)- 10月21日
-
めたん♡
泣いて嫌がるのも可哀想だけど虫歯にさせちゃうことのが可哀想ですよね😭
親と子の我慢比べな感じですね😅2歳までってことは何ヶ月も嫌がってましたか?
子供が諦めてくれるまでこっちも可哀想ってきもちを我慢して頑張らないとですね😥- 10月24日
-
のん
何ヶ月も嫌がっていました〜(;_;)
虫歯の本とかも読んであげていたのですが、イマイチ理解してなさそうですし、無理矢理磨くしかなかったです( ̄▽ ̄;)
めたん♡さんのお子さんは早くに歯磨き嫌がらない子になると良いですね(`・∀・´)!- 10月24日

ひぃちゃん
お母さんといっしょのはみがき上手かな
を録画し見せながらはみがきさせてました!!
-
めたん♡
見ながら仕上げ磨きってかんじですか?
- 10月21日
-
ひぃちゃん
そうですね!
一度見せて仕上げはお母さんってしてるね!と話してもう一度に見せながらしてました!- 10月22日

スズメちゃんのママ
仕上げ磨きの様子を見せるために、小さな手鏡持たせて、歌を歌いながらやるようにしてましたよ。
-
めたん♡
なるほど鏡を持たせるんですね😃やってみます!
- 10月21日

きき
上にまたがって腕で足を押さえつけて常にテンション高めに片手でお腹コチョコチョ片手で磨いてます。
動くから磨きづらかったりするけど笑いのツボには入れば歯が丸見えだから磨きやすいです。
-
めたん♡
コチョコチョして喜んで寝返りしちゃわないですか?
片手で磨くってことは上の前歯のとこにあるビラ?(名前忘れちゃいました💦)はおさえないで磨きますか?- 10月21日

朱葉ッチ
うちの子は月齢がもう少し幼いですが、歯は今8本生えてます。
同じように、歯磨きを嫌がるので地域の子育て支援イベントで歯科衛生士さんに相談する機会があったので聞いてました。
・機嫌の良い時間帯に磨いてみる。
・歯磨きの力は強すぎないか?100g程の力加減。キッチンスケールなどで確認してみて。
・一度に磨こうとせず、部分で仕上げ磨きを分けてみるのもひとつの方法。嫌なことは長時間にならないようにする。
・上唇めくったところにみえる前歯とくっついてる筋は子供は大人より強く付いているので、歯ブラシが当たったり指で引っ張られると、とても痛い。なので、指でそっと筋に当たらないように右側、左側と半分ずつ歯と歯茎ごと押さえる感じで磨くとよい。
・子供の手が空いているより、おもちゃか何か持たせて磨いてみると、スムーズに磨かせてくれる場合もある。
・磨かなきゃ!と焦るあまり、ママの表情が強ばっていないか?←歯磨きが余計怖いものと認識してしまう。
にこやかに声をかけながら歯磨きしてあげる。
・年齢が上がっていくにつれこちらの言うことも分かるようになってくるので、言い聞かせていくのも方法。
長くなりましたが、上記のアドバイスを受けました。
前歯の磨き方は、慣れるまでやりにくいですが、気をつけてあげたら以前程暴れなくなりました。
-
めたん♡
私も歯科衛生士さんに顔が怖くなってるかもと言われ気を付けてはいるけどやっぱり磨いてくれないとあぁー😖ってついついなっちゃってるかもしれないです😭
キッチンスケールでどおやって調べるんですか??
寝る前の夜に磨かなくても昼間でもいいんですか?- 10月24日
-
朱葉ッチ
「キッチンスケールを指で押してみて、どのくらいで100gになるのか力加減をチェックしてみると良いですよ。」って言われました。意外と磨いてあげる力が強すぎているかも知れません。持ち方を鉛筆持ちにすると良いとアドバイスされました。
理想は寝る前に磨くのが良いそうですが、嫌がって全く磨かないよりは、機嫌の良い時間帯に磨いた方がまだ良いそうです。機嫌の良い時に磨いて徐々に夜も磨いて行くようにすれば…とも言われましたよ。
毎回長々とすみません(*_*)- 10月24日

Mama⭐️
我が家の娘は幸い全く嫌がらずニコニコしながらやらせてくれます。何か特別なことしてるかなぁ?と思い返してみると、毎回娘の好きな歌を歌ってる気がします。歯磨きの歌とか。
楽しい時間だと認識してる様で歯磨きしよ〜〜!って声かけて歯ブラシ持つと小走りで駆け寄ってきます(笑)
-
めたん♡
いいですね😊
今まで嫌がる時期は1回もなかったですか?
歯磨き渡すと喜んでしてくれるのにゴロンした瞬間逃げまわって泣き叫びます😭😭😭- 10月24日
めたん♡
一緒に磨いてるんですが、息子も自分で磨くのは嫌がらずやってくれるけど仕上げ磨きがダメですね😭
おひつじ
そーなんですかぁ、、、息子さんにママの歯を磨かせてみてはどーでしょうか?ぢゃ後退ね( ¨̮ )って感じで
めたん♡
それも試しました😭わたしの歯ブラシは笑いながらゴシゴシして自分の番になるとぐずってしまいます😭それでも虫歯になったら可哀想なんで無理にやろうとすると泣いて暴れます😭
おひつじ
そーなんですねっΣ(|||▽||| )私のアイディアは尽きました、、、力になれず申し訳ないです(・c_・`)
みんなの意見見て私しも参考にさせてもらいまーす♪