![コジコジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が座るのは好きだが、寝返りが片方しかできず、座らせる前に寝返りを練習すべきか悩んでいます。発達段階的には、寝返りやズリバイができるようになるまで待つべきか迷っています。
昨日で6ヶ月になった娘です。
最近、座ることが好きになって、座らせてあげれば、グラグラはしていますが、バランスを取って割と長めに座ることができます。たまに後ろにコロンと転がるので、私は後ろでスタンバイしています。座っていれば少し機嫌もいいので、バンボや床に座らせて遊ぶことが多くなりました。
ですが、寝返りは片方しかできず、寝返りがえりもできません。
この状態で、私が娘を床に座らせることはしない方がいいのでしょうか?
座らせる前に、できない方向の寝返りを練習したり、寝返りがえりができるようになったりさせたほうがいいのでしょうか?
発達段階的には、左右に寝返りができて、寝返りがえりもできて、ズリバイして、ハイハイして、自分で自力で座れるようになってからでないと、身体的には良くないですか?
どうしても、座っていると機嫌がいいので、私の膝の上や床に座らせてしまいます💦
- コジコジ(3歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分で座れないなら腰に負担かかるし座らせないです😅💦
その月齢だと離乳食時以外は座らせてなかったですよ。
座ってると機嫌いいから座らせるは親の都合ですし💦
6ヶ月で寝返り片方しか出来ない方が気になるので私なら床でゴロゴロさせますね😓
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
私は心配だったので段階を踏んで娘の身体のペースを待ちました!
どっちかと言われればしない方がいいとしか言えないですね💦
-
コジコジ
ありがとうございます!
- 12月26日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
自分から座るのならですが!まだグラクララしたり倒れるようならそんなに長時間はやめた方が良いと思います。腰に負担がくるようです。離乳食の間とか。自分で座れるようになって座るようならそこまで発達していると思うので良いと思いますが。
-
コジコジ
ありがとうございます!
- 12月26日
コメント