
生後4ヶ月の娘がいて、自分の存在意義に悩んでいます。同じ気持ちの方、コメントをお願いします。
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。
誰にでも愛想がよく、とても可愛い娘です👶
でも、それゆえに時折自分は必要じゃないんじゃないかと落ち込む事もあります😂
今は完ミで育ててますし、グズッた時も義父母や誰でもあやせば落ち着きます。
特別ママとしてしてあげられてることがないなーと自己嫌悪に。。。
そんなに深く悩んでる訳でもないんですけど、こんな事を考える自分はおかしいのでしょうか?
同じような気持ちになったことがある方がいましたら、コメント欲しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 3歳5ヶ月)
コメント

ままり♡
上の子の時にそんな気持ちになったことありました😂
人見知りもしないしミルクだし..。
でも夜泣きが始まったり、後追いをし出したりしたらママ〜って感じで来てくれます♡
そんな長男..今ではパパイヤ!ママがいい!って言葉ではっきり言ってくれます🥺(笑)

ぷん
生後4ヶ月なんてまだ人見知りもなく誰でも大丈夫な頃ですよ☺️
うちは2人とも完ミですが
月齢が進むにつれ『ママ』を
必要とする子になりましたよ✨
完母だから完ミだからで
愛着形成が壊れるわけでは
ありません🙂
自信もってくださいね(*ˊᗜˋ*)♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
自分で完ミを選んだはずなのに母親失格では、、、なんて思ってしまう瞬間がありました😭
大きくなるにつれ母親とちゃんと分かってくれますよね!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
私もそうでした!なんなら今でもそうです😂そのことでどんだけ泣いたかってゆうぐらい泣きました。笑
こちらで相談させて貰ったこともありました☺️
だけど、ママは側にいて当たり前な存在で、パパやその他の誰かは遊んでくれる人というふうに認識しているみたいですよ。
っとコメントしてくださった先輩ママさんがいて、なんだかその言葉に救われたときがありました(^^)それからは気が楽になり、勝手に思い込んだりということがなくなりました(^^)素敵なコメントをいただいたな〜と思ってみなさんに知って貰えたらな〜と思ってしまいました😂
すみません、質問のコメントと違うようなとこを言ってしまっていたらごめんなさい😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
他の家族に遊んで貰ってる方が笑顔が多い気がしてしまう時があり、私も隠れて泣いてしまったことがあります😂
とても素敵なコメントを共有して下さりありがとうございます!
そう思いたい自分もいましたが、誰かに言ってもらえるとスーッと気が楽になりますね(^^)
きっとこれからも落ち込みはすると思いますが、成長を楽しみに待ちたいと思います😌- 12月27日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
ママ〜って来てくれたら自信持てるのになーといつも考えてしまいます😂
でも成長と共に表現してくれますね!
体験談ありがとうございます!!