
コメント

うさぎさん
東日本の時、私のいたところは5強でしたが怖くて怖くてストレス性の胃腸炎になったのを思い出します。
地震体験車で震度7も体感したことありますが、物に捕まっていても吹っ飛びすごく怖かったです。。
地震大国だから避けては通れない自然災害ですから、日頃から備えないといけませんね>_<
本当にいつどこで地震起こってもおかしくないですよね。鳥取の方たちが無事でありますように>_<

🐼🎋
私は東北や熊本の時は揺れない地域に住んでいたので、久々に地震を体感…子供と二人の時だったので、もし自分の地域が大地震だったらと考えさせられましたね。
-
109lv
そうですよね。
お子さんがいると特に、守らなきゃ、あれしなきゃこれしなきゃと考えることがいっぱいですよね。- 10月21日

minomushi
地震の時は友達といたのでまだ大丈夫でしたが、携帯の地震アラームなって震度3の地震きて、すごく怖かったです、、、地震アラーム心臓に悪い〜。家で1人じゃなくてよかった😭😭💦
今は家で1人なので早く旦那に帰ってきて欲しいです、、、
-
109lv
地震のアラームはほんと心臓に悪い💦
すぐ気づかなきゃいけないものだけど、あの音だけは慣れませんよね|ω・`)- 10月21日

退会ユーザー
私も東海地方です。
東海大地震の前兆らしいです。
何年も前も鳥取で地震が起こった1年後東海大地震がおこったらしいです。
怖すぎますよね。
子ども守らなきゃいけない!!
絶対に!!
-
109lv
そうなんですね…
東海地方もそろそろかしら。
ほんと、怖いですね(>_<)- 10月21日

しあわせこ
鳥取の隣の県に住んでます
いつどこで地震がくるか分からないですね
昨日から子供が熱を出し小児科から帰って寝た時に震度4の地震がきました
落ち着いてから逃げれる準備をして子供と一緒にいます。
すごく怖いです
まだ首もすわってない我が子です
守らなきゃと必死です。
-
109lv
揺れは大丈夫でしたか?
今も余震が続いてますね。
お子さん産まれたばかりで、不安ですよね(>_<)- 10月21日
109lv
東日本で経験したんですね。
私のおばあちゃんちが福島でした。
自身が当たり前の国、日頃から備えておかないとですよね!
と言いながらなかなか出来ないっ(>_<)