
学校で発達障害の子からの嫌がらせで息子が不登校になり、担任がA君を信じて謝罪を求めたことに納得できません。A君の親とも話せず、学校側の対応に困っています。どうすれば良いでしょうか。
以前も相談させて頂きましたが、学校で同じクラスの発達障害の子に嫌がらせ(死ね、カス、ボケ、キモい、机をわざと寄せてきたり、グループLINEでも嫌がらせの発言、教室で暴れる、謝れば、謝ってんじゃねーよきもい等)され、中1息子は不登校になりました。
発達障害の子をA君とします。
A君は、息子に、テストの点数について、そんな点数でイキってんじゃねーよ、と言われたから嫌がらせしてやろうと思った、と言ってたそうですが、息子は絶対言ってない、社会の点数を見て、いいじゃん、とは言った、とはっきり私と旦那に言いました。
しかし、担任はA君の方を信じ、息子は謝りました。
当然納得出来ない息子は登校しません。
担任も誰も聞いてない、イキってんじゃねーよ、を言った言わない、を争っても答えは出ませんが、もしA君の被害妄想であれば、もう我慢出来ません。
A君からの一方的な嫌がらせで、息子が学校に行けなくなった事について、A君へ反撃出来る事はありますか?
担任、主任、教頭は巻き込みましたが、2ヶ月経ってから、やっとA君が話し合いに応じた、レベルで(話そうとすると暴れる)普通級に居る子ではないと思いますが、親が認めない、A君にも学ぶ権利がある、等言われ、息子には学ぶ権利は無いと?と思いましたが、私が腹を立てれば、立てるほど、学校側は固くなり、謝るばかりなので、なるべく穏便に、息子の帰る場所を確保しておきたい、と思ってここまできてます。
A君の親と話したい、と何度もお願いしましたが、応じてくれません。
謝罪もありません。
今日、学校が終業式なので、先生と話したいと思いますが、皆さんならどうされますか?
- ゆき(7歳, 8歳, 16歳)

退会ユーザー
反撃したら余計に息子さんが戻りづらくなるかもしれませんし、先生と話をしても全然解決しそうになければ、教育委員会に相談するなどの手段もあると思います。
コメント