※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

3歳の子がダメなことをやめないとき、どう対応すればいいか悩んでいます。旦那が乱暴に対応し、子どもが泣いたが、感情的ではなかった。同じ状況に自分がいたらと考えています。どう対応しているか教えてください。

3歳の子、ダメなことを注意してもやめないときどうしますか?

たとえば、冷凍庫をあけて閉めないとか...

いろいろ溶ける、腐る、壊れる
いろいろお話ししてみましたが閉めない。
3歳ってしつこいですよね。


そのやりとりを見て、旦那が勢いよく乱暴に閉めて、強めに子どもをどけました。
もちろん子どもは泣きました。その後怯えてる様子はありませんてしたが。

イライラして感情的にやったわけではありません。
彼はきっとその方法がいいと思ったんだと思います。
でも、犬のしつけじゃないんだから...って思ってしまいました。

ただ、旦那があの時入ってこなかったら、私がイライラした感情で同じことをしていたかもしれません。

こういうとき、みなさんはどう対応してますか?
旦那の批判はなしでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

冷蔵庫に触れないようにします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。何回言ってもわからないのが3歳なので、触れる位置にある以上、大人はさわられる覚悟をしておくべきだと思いますよ。
    話してもわからないなら、3歳には「できない」のです

    • 12月23日
きりん

なんで閉めないのか理由は聞いてますか?
なんてお話しているか分からないですけど。

うちは、夫婦揃って短気ですが、いまはどちらかというと私の方が余裕がないのですぐイライラして、ドン!バン!って音を立てて不機嫌になりつつあります。

でも、我が家の場合は、2人とも超ママっ子なので、5回注意して直らない場合は、最終的にパパのお説教ってなってます。

私ならたぶん、納得してないからやらないんだと思うので、目の前で溶けたり腐ったものなどを謝りながら捨てて、勿体ないって分からせる。

とかですかね??

のーたん

4歳になった今もしつこいです🙄とりあえずどうして閉めないかを目線を合わせてその場で聞きます。その理由に合わせてそうだったんだねと、とりあえず一度理解してあげてからでもね、と話してもダメでしょうか(T_T)❓うちの旦那も強めに言うときがあります、その時はまだ4歳になったばっかなんだから、もっと優しく教えてあげてよ!!って言ってます(^^;)まだ4歳に何がわかるの❓って感じです(^^;)とにかく理由をきいてみます。

トマトゼリー🐱&🐭

開けっぱなしだと、冷蔵庫がピーピーなるじゃないですか!

あれで、冷蔵庫さんが苦しいよって言ってるよ💦って言ったら閉めてます(笑)

次からは、音が鳴る前に開けたらどうするんだっけ?って言えば閉めてます。

4歳ですが、8割ぐらいは開けたら自分で閉めてますよ。

はじめてのママリ🔰

3歳何ヶ月ですかね?子供に冷蔵庫開けさせないといけない理由がある場合の回答ですが…
3歳なりたてならまだまだ分からないかもしれないので、親が閉めながら「開けたらしめるんだよ」って伝える感じですね。「開けたら閉める」を合言葉みたいにして、冷蔵庫閉めるとき一緒に唱えさせたりとか。
3歳半以降で何度か言っても忘れてついつい開けっ放しにするなら、そのことが起きたすぐ後にソファとかに座って目を見て話します。なぜ閉めないといけないのか。うちの場合はよく「もったいない」って言葉を使いますね。開けっ放しにすると食べ物にバイキンさんがきちゃうよ。そしたら食べられなくなっちゃう。〇〇の好きな牛乳も飲めなくなっちゃう。捨てることになるよ。もったいないよね?とか。
忘れてるのではなく注意されてふてくされて意固地になって閉めない場合はその場では淡々と一緒に閉めます(ほぼ大人がやるのでも)。そして本人の気持ちが落ち着いてから上のように座って話します。
ですが…うちは上の4歳でも冷蔵庫開けさせません。冷蔵庫は大人が開ける(開けたい理由があるときは大人に言う)ルールにしてます。そもそも開けさせないので、閉めさせる必要もない感じです。自分で食べ物や飲み物を自由に出させるのは小学校くらいからかなと思ってます。