![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供が「あーあし!」と言って何かを求めるが、具体的な言葉が使えない状況について相談しています。直し方を知りたいそうです。
1歳10ヶ月です!
最近発語は増えてきたのですが
ちょうだい、抱っこして、取って、
開けて、など何かをして欲しい!と言う時は
なぜかすべて『あーあし!』と言います😓
欲しいものがある時は手をちょうだいポーズして
あーあし!、抱っこの時は手を広げてあーあし!
開けて欲しい、つけて欲しい、などの時は
その物を持ってきて、あーあし!
毎回、取って、だよ、ちょうだい、だよ
など言葉にしても、あーあし!と言います😓
これはどのようにして直して
いったらいいのでしょうか…
あーあしってなんだろう…😓
- ちー(5歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今2歳1ヶ月の下の子、ちょうだいが「あーちゅ」でした🤣1文字も合ってない…(笑)
4歳の上の子は言葉が遅くて2歳の頃は人を呼ぶときみんな「ママ」言えない言葉はジェスチャーしながら全部「あ、あ」でした😅
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
こちらが普通に喋ってればいいだけですよ😊
言葉の言い直しはしなくて大丈夫です✨
あーあしって言われたらこれ?欲しいの?と聞いてあげるだけです😆✨
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
教え方、今のままの感じで良いと思います!!
そんなに急がなくても、嫌でもあっという間にちゃんと喋るようになりますから、
その可愛さを堪能すると良いですよ(^O^)
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
全く同じなのでコメントしてしまいました!!
だっこ、あけて、とって、は『だった!』『あって!』の間の音で私には聞こえてて、全部一緒です。
本人は伝えてるつもりなので、
だっこ、ね。
あけて、だね。
とって、言えたね。
みたく繰り返して言葉にしています💦
コメント