※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマリリン
子育て・グッズ

ジャンプや走り回るのをやめてほしい時は、肯定形で「静かに遊ぼう」と伝えましょう。テレビ台やこたつに登る時は、安全を意識して「危ないから降りて」と言いましょう。

やめてもらいたい時の声掛け、なんて伝えたら良いでしょうか?😥

マンション住まいなので、ジャンプや走り回る、地団駄踏むみたいなのをやめて欲しいです。
ジャンプしないよ
ドンドンしないよ
と言うのですが、肯定系の言い方の方が分かりやすいと思うのですが、こういう場合皆さんなんと伝えてますか?

また、テレビ台やこたつに登ることがあるのですが、この場合の肯定系の伝え方も教えて頂けると嬉しいです。

コメント

かりん❁

私なら、こっちで座って絵本読もう、とかでしょうか。

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    なるほど!余裕のある時使えそうです☺️
    夕飯作ってる時とかはどうしてますか?

    • 12月21日
  • かりん❁

    かりん❁

    肯定系というか、して欲しい行動を端的に伝えましょうとは保育士なので仕事柄良く聞きますね🤔
    登るなら、「降ります。」とか。
    降りてから「どーんってなったら痛い痛いするよ」などと伝えます。
    しっかりと目を見て、声のトーンを下げるのも大切です。
    2歳5ヶ月のお子さんでしたら、危険に対してはまだまだ理解が難しいか、理解できても好奇心が勝るので、危険のないように大人が環境を整える事が大切かなと思います😅

    • 12月21日
  • かりん❁

    かりん❁

    夕飯の支度のときも自由に過ごしてますよ☺️
    娘が産まれる前にローテーブルからダイニングテーブルに変えたり、ソファも低いものにしました。
    テレビ台も撤去して高い位置にテレビを移動したのでリビングはそれ程危険のないようになっています。

    • 12月21日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    ありがとうございます。声の掛け方、参考になります。
    部屋の中は危険は無いようにはなっているのですが、テーブルやテレビ台にはやはり乗ってほしくなく…😓
    家事の最中に何度も何度もジャンプしたりされると、なかなか都度目を見て…というのがしんどくなってしまいますが、やはりこちらが気をつけて声をかけないとですよね💦心掛けます✊🏻

    • 12月21日
  • かりん❁

    かりん❁

    マンションだとなかなか難しいかもしれませんが、ジャンプしても良い場所を作るのも良いかもしれません💡
    ジャンプするならここだよ!ならすんなり理解できそうですかね🤔

    • 12月21日
あくるの

「家の中では走らないよ、ジャンプしないよ。やっていいのは公園とかお外だけだよ」と声かけてるのですが全然聞いてくれず普通にやります😓
あまりに酷いと「そんなにやりたいなら外に行くよ!」って言ってしまいます😭

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    こちらがイライラしますよね😅

    • 12月21日
べき

忍者だよ!そーっとそーっとだよ!
はもうちょい先ですかね…。
うちも賃貸の時はジャンプはお部屋ではしないの!とか普通に言ってました💦

でもジャンプできるようになって楽しい気持ちもわかるので、使わなくなったベビー布団の敷き布団(厚み5cmくらい)を三つ折りにしてさらに厚み出して、ジャンプはこの上だけ!と決めてました。

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    忍者=静かに、というのを理解してくると使えますね!
    早く理解してほしい…😂
    うちもベッドの上だけはジャンプしても注意しないのですが、逆にジャンプし出したらベッドに移動させるのが良いかもですね🤔
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
ママリ

ジャンプ、ドンドンしないよ→忍者で歩けるかなぁ?
音鳴らさないで歩くのは1歳の子はできないんだよ。2歳からなんだって!できる?
とか。

テレビ台、こたつに登る→豆イスみたいなその子専用の椅子を買って、定位置を作る。
ここは、登るところじゃないからここなら登っていいよ(ソファとか)。

っていうのはどうでしょう?

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    忍者を理解してくれたら使えそうです🥷☺️
    できる?って言うの良いですね!今度言ってみます。

    食事やお絵かきの時に座るイスはあるのですが、どうひても食べたい、どうしてもお絵かきしたい、時じゃないと自ら座らずで…😓食事中も一口食べる毎に抜け出してます😔
    言われてみると、ソファもなく、ベッドもすのこなので登るものが他に無いのが逆にいけないんでしょうか😅

    • 12月21日