
主人がメルカリで売ったウイスキーの配送方法について教えてください。ゆうゆうメルカリ便を選ぶ手順や、普通のゆうパックとの違いが知りたいです。
わかる方がいましたら教えてください💦
昨夜、主人がメルカリに出品したウイスキーが売れました。
配送方法は未定の状態で出品していました。
ゆうパックでの配送を考えているのですが、郵便局での手続きの際メルカリのゆうゆうメルカリ便を選択してバーコードを読み取り伝票が出てきたらそれと一緒に窓口に出すって手順で合っていますか?
それともゆうパック用の青い送り状に必要事項を書いて貼って窓口にそのまま持って行く形でいいのでしょうか?💦
ゆうゆう便を使ったことがなくよく分かりません🥲
発送方法の選択が「ゆうゆうメルカリ便」か普通の「ゆうパック」どっちでいいのか、、。
わかる方がいましたらよろしくお願い致します🙇🏻♀️
- ほ し ☆°*(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
メルカリ便の方が送料一律で安いと思うので、配送方法をゆうゆうメルカリ便に変更して、サイズをゆうパック60サイズ〜に設定してからバーコードを表示して端末で読み取り、送り状が出てきたら窓口に持って行けば大丈夫です。
ほ し ☆°*
分かりやすいご説明ありがとうございます😭✨
明日その方法でやってみようと思います!
念のために青い送り状にも住所など書いて持って行こうとも思ってるのですが、その必要はないですかね?💦
退会ユーザー
未定からメルカリ便に変える場合は匿名にはなりませんが、メルカリ便が使えるので手書きの送り状は用意しなくても大丈夫です!
ほ し ☆°*
分かりました(*^^*)
明日郵便局に持っていってみようと思います!
ありがとうございました☺️