※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小1の壁と聞いたことありますが、実際大変ですか?何が1番たいへんですか…

小1の壁と聞いたことありますが、
実際大変ですか??
何が1番たいへんですか??

帰りが早い、学童に行かないとか?🤔


コメント

deleted user

うちの場合、宿題は学童でやってきますが、いかんせん間違えている事が多いので、丸付け後の対応が1番大変です😭
また、2学期の途中くらいまでは翌日の持ち物チェックを一緒にしてました!
長期休暇中のお弁当の用意や、朝の送迎も地味に面倒です💨
ただお弁当はうちの学童は注文も出来るので、結構利用してます🍱

学童の開閉所時間は私の場合は問題なかったです☺️
また、行事の参加も有休を使って行ってますし、短縮授業の時もその後に学童に行ってますのでその辺りは問題なしです!
今のところ、時々学童を休みたい!という事もありますが、1番仲良しの友達が学童の子達なので、行ってしまえば楽しかった!まだ帰りたくない、という状況です😊

  • deleted user

    退会ユーザー


    もう1つ忘れてましたが…旗当番がありました!
    うちの場合、子供が登校する前に担当の場所に行くので、家に大人がいない状況ですと、かなり不安ですね😭
    幸いうちは夫の出勤時間が遅めなので何とかなってます💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊宿題の丸付け後の対応というのは、勉強を教えることでしょうか?😳💦
    持ち物チェックや旗当番の件はよく聞きますよね😣
    いつかは3人目が欲しいのですが、長女が一年生になる頃に3人目だったら育休中だから時間に余裕はあるけど、赤ちゃんがいる頃に一年生の壁は大変なのかなあ??と思ってこの質問をしました💦

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    間違えていた時は、勉強を教えてます💦
    算数でしたら、かなり噛み砕いてヒントを出しながら、国語でしたら、字が汚くて読めなかったりするので、書き直し(書き順も含めて)もあったりで、お互い発狂しそうになってる時があります😭
    うちは男の子なので特に…かもしれないです💨

    うちの下の子は少し手が離れつつあるので、上の子の宿題直しの時間は、1人で遊んでたりしますが、赤ちゃんですと色々と容赦ないですもんね🤔
    また、育休中ですとうちの方は学童の利用が出来ないので、キャパの狭い私ですと、想像するだけでキツいなー、なんて感じます💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦噛み砕いてヒント出して、、考えただけで大変そうですね😭わたしも発狂しそうになるかもです😭

    育休中は学童利用できないとかあるんですね!!
    1年生は帰りが早かったりするので家にわたしがいたら娘も嬉しいかなあ?と思ってしまいました😅でも一年生の頃に学童に行かなくて、二年生が学童に行かせたくても行きたくないと言いそうな気がして😓3人目を何歳差にするか、、難しいです😓わたしの周りは2学年差が多くて、、今授かれたら2学年差なので、悩みました💦

    • 12月18日
U🎅❄️🎁

子供の登校時間(自宅を出る時間)が出勤時間より遅い・学童が遅い時間までやってないからお迎えができないや1人の時間が多い。
多分これが1番の理由だと思います!
あとは急に学校行きたくない…とかで、登校時に一緒に行くとかになると大変です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊確かに子供の1人の時間が多いと心配ですね😰今まで一人にしたこともなかったので、不安でしかないです😓

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

今年一年生になり、壁というほどの事は無かったですが、あげるとすれば
・年度はじめの行き渋り
・保育園より学童の方が預かり時間が短い
・長期休暇のお弁当作り
・帰宅後の宿題
・毎日何かしらどこかに何かを忘れてくる事への対応
・平日にPTAや保護者参加の行事が目白押し
・お休みの連絡を連絡帳でしなきゃいけないこと
・突然「明日、図工で◯◯使うから持っていく」とか言われる事
とかがありました。
保育園に比べて圧倒的に親の目が届かないので、学校の状況や友人関係が分からず、私はそれが一番大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、下の子の保育園と、小学校と、仕事とプライベートのスケジュールを全て管理するのがキーっ!ってなります

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊とても勉強になります✨特に最後のスケジュールの件は聞いたことあります💦今でもキーってなる時があるので、パートにするか、働き方を変えようと思いました(現在フルタイム共働き、実家も遠方で頼れず、ワンオペなので)
    3人目をいつかは欲しいのですが、3人目育休の時に長女が一年生なら時間に余裕ができるから良いかな、と思ったり🤔悩みどころです🤔

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生の壁もありますが、個人的には3年生位からも心配してます。
    学童に通ってるうちはまだ良いんですが、3年生位から学童行かなくなると、どうしよう〜って今もまだ決まったません💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それも聞いたことあります💦行きたくないってなるんですよね🌀女の子たちは人間関係も複雑になってきたり🙄
    1番楽なのはやっぱり保育園時期なんですかね〜🙄🙄

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の頃は幼子への情と、子供の体調不良の問題があり一概には言えないですが、保育園はいたせり尽せりで、本当に有難いです。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね😳💦確かに一人目の時一歳で仕事復帰だったので、情や体調不良の問題がありました🥲でも職場が理解あるとこだったのでおやすみはしやすい場所でしたし、一人時間が出来て自分もリフレッシュ出来たり、、義理の親族には早く預けて可哀想に。なんて言われたりもありましたが、🥺💭
    保育園はやっぱり有難いところなんですね🥺

    • 12月19日
はじめてのママリ

1年生の時はあまり感じませんでしたが、4年生からが結構大変でした。学童がなくなったり、勉強が一気に難しくなったり、いろいろフォローが大変でした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊確かに勉強が一気に難しくなりますよね💦うちの近くは学童6年生まであるようなのですが、、三年生あたりかは行きたがらなくなる子がいると聞いたことがあります🤔
    保育園生と比べて小学生はしっかりしてて、手が離れるかなとも思ったんですが、思ったよりも大変そうですね🌀

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも6年まで入れる学童でしたが3年生くらいから放課後は自由に遊び出したり、そもそも低学年で枠が埋まってしまい高学年は入れなかったり、、
    心身共に大きくなるので手は離れますがその分目を離してはいけないな,と思うことが日々増えてきています。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう時期ですよね🤔自分も放課後自由に遊んでいた記憶があります。学童も中々入れないと聞きますし、うちも実際入れるのかどうなのか🙄
    わたしが心配性でもあるので、小学生になったらキッズ携帯を準備するか、GPSを持たせるか、、本人は携帯に興味津々ですが😅
    子供への悩みは尽きないですね🥺

    • 12月19日