※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
お金・保険

学資保険に加入できず、リスクが抵抗ある。同じ考えの方の情報が欲しいです。

4歳、2歳の子供がいます。金銭的に余裕がなく、学資保険に加入できませんでした。私自身も働き始めたので何か加入しようと思うのですがもう学資保険は遅いと思いました。ドル建てなどよく理解ができませんでしたが、リスクがあるのは抵抗があります。同じ考えの方で何か入られている方いたら情報を頂きたいです。

コメント

あああ

ドル建てはボッタクリ保険です😂
Fpや保険屋はバックがいいのでドル建てや終身進めてきますが。笑
ドル建てするなら積み立てニーサするべきです!

  • むー

    むー

    ありがとうございます^ ^
    積み立てしてる方が多い気がするんですが、リスクがあると思うので出来ない気がします(>_<)

    • 12月18日
  • あああ

    あああ

    ドル建ても同じですよ💦💦

    • 12月18日
初夏☀️

4歳と1歳の子どもいます。
同じく金銭的に余裕なく学資保険入ってないです!
明治安田生命のじぶんの積立に入ってます!
月5000円から入れるので無理なく出来るかな〜と思って入りました。

  • むー

    むー

    ありがとうございます^ ^
    同じような方がいて少し安心しました。調べてみようと思うのですが普通の貯金みたいなものですか?

    • 12月18日
  • 初夏☀️

    初夏☀️

    そうです!
    我が家では10年保障にしてて
    10年後以上の受取が103%くらいなのでそれに決めました!

    • 12月18日
  • むー

    むー

    質問しときながら遅くなり申し訳ありません。
    前向きに加入考えてみます‼︎

    • 12月24日
ねこママ

私もドル建てを学資保険にするのはおすすめしません😃
30年後とかのためにするなら良いかもしれませんが。今は利率も下がってますし、15年くらいではトントンかと。
積み立てNISA良いと思いますよ。投資初心者向けです。
投資先とか選ぶのが苦手とかなら、長期運用になるので、できれば窓口ある場所で相談されて始められると良いと思いますよ。定期的に相談も受けられますし。

♡mama♥

うちは2歳近くなってからみんな加入しましたよ!
戻りは今はあまりよくないみたいですが、下のお子さんで2つ加入するのはどうですか?

ちなみにうちは下の子供たちはJAです。