※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちょに
その他の疑問

いま大学生なのですが、妊娠5週目です。彼氏は赤ちゃんができたことにす…

いま大学生なのですが、妊娠5週目です。
彼氏は赤ちゃんができたことにすごく喜んでくれました。
親には怖くてまだ言えてません…。
どう切り出したらいいのかわかりません。
アドバイスなどあればお伺いしたいです(;_;)

コメント

夏菜子

彼氏とお二人で先のことを見据えた話をしっかりとされると良いと思います。大学は休学なのか、辞めるのか、結婚はするのか、お金はどうするのか…など二人でしっかりと固めてから。

  • こちょに

    こちょに

    大学は休学予定なのですが、あまり彼氏と話し合えてないので、もっと話し合うようにします(><)

    • 10月20日
deleted user

まだまだ先の話だと思いますが、
もし、娘が思いがけず妊娠したとしたら…
1日でも早く教えて欲しいです。

そしてこの先どうするのか
一緒に考えたいです。

女同士でしかできない話もあると思うので。

  • こちょに

    こちょに

    やっぱり早く知りたいものなんですね(._.)

    • 10月20日
2人のお母さん

彼氏がいることは親は
知ってますか?

私は19で妊娠して20で産みました😌
彼氏はもともと親に紹介してたので
彼氏とちゃんと素直に言いました(><)

いまは旦那ですが☝
やはり素直に勇気をだして言うことが
いいと思います🙌
産まれるまでも産むまでも親の力は
必要だと思うからです👌

  • こちょに

    こちょに

    彼氏がいることは親は知っていますが、すごく嫌ってます…😢
    そのこともあり、言いにくいです。

    • 10月20日
  • 2人のお母さん

    2人のお母さん

    まずはちゃんと彼氏さんと
    話し合うことですね😌

    親に話した時になに聞かれても
    応えられるように🙌
    あいまいだと親も賛成しないですよ😭

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    今まで話し合ってたつもりでしたが、みなさんの意見を聞いて全然足りていないの実感したので、これからもっと話し合って行くようにします!

    • 10月20日
あずさ

この先どうするか、
聞かれると思うので話せるようにしておいた方がいいですね。
その方が真剣味も伝わります。
ただお話しするのは早ければ早いほうがいいです。
前に友人がそれで失敗してましたので。

  • こちょに

    こちょに

    こんなことを聞いたら失礼かもしれませんが、失敗とはどのような失敗ですか?

    • 10月20日
  • あずさ

    あずさ

    友人はまずお相手の方(彼氏)に話すのが遅れ
    その後2人の話し合いの末、
    まずは女側の両親に話しにいったそうですが
    まだ男側の両親に伝えてなかった為
    (彼はまずは女側の両親!!と思ってたみたいです)
    女側の両親がかなり激怒されたそうです。
    今でもお互いの義両親とはあまり仲良くないと話してました。

    私たちは妊娠がわかったその日の夜に
    お互いの両親には電話ですが報告し
    その後、直接お会いしてのご挨拶をしました。

    悩んでいるうちにも赤ちゃんはどんどん大きくなるので
    いずれは話すと考えたら
    早いに越したことはないと思いますよ。

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    そんなこともあるんですね(;_;)
    なるべく早く話すようにします!

    • 10月20日
よち

私の友人は大学院生の時に妊娠しました。
彼氏もその時学生でしたが、卒業してすぐに仕事に就くこと、大学院を休学して、落ち着いたら保育園に入れて復学し、きちんと修了することを条件に結婚しましたよ。
大学何年生かにもよると思いますが、結婚して就職してきちんと家庭が持てる、その責任を全うしてみせるという具体的なビジョンがあれば、親御さんも納得されるかもしれません。
その時産まれた赤ちゃんは今もう小学校5年生、私もお風呂入れに行ったり、友達が乳腺炎で寝込んだ時に大学院の帰りに寄って子守をしたりしていました💕友達も今や3児の母です✨
良い方向にお話が進むといいですね!

  • こちょに

    こちょに

    具体的にこれからどうしていくかもっと考えるようにします(><)
    本当にいい方向に話が進んでほしいです😢

    • 10月20日
ぽこみこ

これから先のことを相手としっかり話してから御両親にお伝えした方がいいと思います。
なにも話していない状態で御両親にお話されても、納得出来ないと思いますよ。
学生は学業優先なので。

  • こちょに

    こちょに

    もっと彼氏と話し合うようします!

    • 10月20日
  • ぽこみこ

    ぽこみこ

    私は相手と話し合う前に逃げられ、一度中絶という悲しい選択肢をしました。
    相手と連絡取れたのは手術してから1ヶ月後でした…
    お金も支払うと言い、一度も払わず別れを告げられました(笑)
    ちゃんと話し合っていればよかったなと私自身思ってます(^_^;)
    お腹にいる赤ちゃんは、こももさんだけが頼りです。
    どんな結果になっても、頑張ってくださいね(*ˊᵕˋ*)

    • 10月20日
s

わたしは16で妊娠しましたが
親にはすぐ言いましたよ!
なんてゆわれるかな〜て
思ってたら
私の母も出産が早かったので
全然喜んでくれました\( ˆoˆ )/

  • こちょに

    こちょに

    妊娠を喜んでもらえるなんて
    幸せですね( ˊᵕˋ )♡
    私も喜んでもらいたいです!

    • 10月20日
ゆちぴめ

私は今の旦那と付き合っていて
遠距離で寂しくて旦那は高校を辞めて仕事を
していたんですが私が住んでいる場所でも
同じ仕事がしたい!といって
私の親に頼み実家で一緒に暮らすことになってから
妊娠しました!
お母さんには ちょ。生理こないんだけど。
とか色々相談してて
妊娠がわかった時も
あー。ゆぅ(自分)妊娠してたぁって言ったら
どうすんの?って聞かれて
もちろん産みたいーーーーってな感じで
今に至ります笑

旦那ともよく話し合って
まだうちら18(旦那)19(私)でこれから色々やりたいこととかあるじゃん?
お金だってないし産むってなったら
仕事できないし我慢ばっかなんだよ?
と色々話した結果
それでも産んでほしい。俺はそこら辺の男と違うから。逃げも隠れもしないから。と言われたので
2人で私の両親に話してって感じでした!

  • こちょに

    こちょに

    親御さんに妊娠したことを伝えた時怒られたりしませんでしたか?

    • 10月20日
  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    怒られませんでしたよ!
    怒られても反抗する勢いで話しました笑

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    そうなんですね!!
    とても羨ましい親子関係です♡

    • 10月20日
  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    羨ましいなんて笑
    絶対羨ましいなんてことないですよ笑

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    本当に羨ましいです!!
    私の親は赤ちゃんができる前から
    子供ができたら半殺しにするって言われてきたので(´・ω・`)

    • 10月20日
  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    私もそうですよ!
    てめぇ中途半端なことしたら
    ぶっ殺すぞってずっと言われてました(*´ω`*)

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    親ってやっぱり怖いですね(><)笑

    • 10月20日
  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    怖いってゆーか
    そんな脅して縛り付けんなよって思ってました笑

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    そーゆー考え方はしたことがなかったですw

    • 10月20日
  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    親に反抗することで自分の気持ちを話しているような感じだったので
    今でもそれが抜けないのかもしれないです笑

    • 10月20日
初めてのママリ🔰

まずはその彼と今後の事について しっかり話し合うのがいいと思います!!

入籍はするのか、するならいつするのか、住む場所とかはどうするのか、赤ちゃんは産むという事で意見一致しているか、とか あと彼も大学生ですか??
大学はどうするのか、仕事はどうするのか、養っていけるのか、とか そういうところもちゃんと話し合っておいたほうがいいと思います!!


しっかり話し合った上で、1日でも早くご両親に 大事な話があるんだけど、、と 2人揃って話すのがいいんじゃないかと思います☺️


わたしは21で授かり婚、自分はフリーターで旦那さんは同い年の社会人でしたが 妊娠がわかった時はすぐに 2人で報告と挨拶に行きました!

うちの場合は 付き合ってすぐ同棲してましたが その時は挨拶に行かなかったので 同棲する時に挨拶しなきゃいけなかったのに来れなくてすみません、ってことと お腹に赤ちゃんがいること、産みたい産んでほしい気持ちがあること、〇日に入籍するつもりです、って事を伝え、婚姻届もその時に持っていき 証人の欄に父の名前を書いてもらいました😊

  • こちょに

    こちょに

    入籍はする予定で、住む場所も大体はきまっています!
    赤ちゃんも産むことで意見一致してます!
    彼氏は社会人で28さいです!
    これからもっと話し合っていくようにします(><)

    • 10月20日
ぽちの助

うちもデキ婚ですが、付き合って直ぐに結婚を前提としてますと、彼氏(現旦那)が親に挨拶に来ました(´・ω・`)
その2ヵ月後に娘の妊娠発覚でしたが(笑)
あと、妊娠しても、これからの事等を2人で話し合って決めてから報告のがいいです
大学生との事なので、確実に怒られるとは思ってください
産む産まないの話の問題ではなく、産むとして大学はどうするのか、どうやって生活するのか、入籍はいつなのか等、決めることは沢山あります
それから、結婚式等の話に進展します

うちは、完全に私が出産までつわりでダウンしていたので、婚姻届等の提出する物は旦那に任せました
早く決めて、早く報告した方がいいです
先延ばしにするだけ、厄介になります
報告はこももさんのご両親だけでなく、彼氏さんのご両親にもです

  • こちょに

    こちょに

    やっぱり怒られますよね(._.)
    できるだけ早めに報告するようにします!
    彼氏の両親には今月の終わりがけに挨拶にいきます!

    • 10月20日
せりーぬ

私も今大学生で妊娠したので気持ちよくわかります!
産むのか今回は諦めるのかどちらにしても言うのは早い方が良いと思います。
遅ければ遅いほど言いづらくなります。
他の方も仰っている通り、自分と彼の気持ちや、これからどうするかなどの現実的な話を親に伝えられたらいいと思います。
ちなみに私は親に言うのが怖くてお母さんから言いました。お父さんには電話で伝えました。
怒られるかなーって思ったけど、「大きな決断になる、自分の人生だから自分で考えて決めなさい」と言われました。
どんなに怖くても、自分の気持ちだけはしっかり伝えた方がいいです。

  • こちょに

    こちょに

    私はお母さんに言うのが1番怖いのですが、お父さんが最近再婚した相手なので、とても言いづらいです。
    本当のお父さんは新しい彼女ができて連絡が取れません。
    誰に言っていいかわかりません…。

    • 10月20日
  • せりーぬ

    せりーぬ

    そうなんですね…
    こももさん自身の親権や普段の生活はお母さん側ということでしょうか?
    そしたらまずはお母さんと再婚相手のお父さんから言ったほうがいいのかなと思います。
    本当のお父さんには今の関係にもよりますが、話がまとまったら事後報告にしちゃうかもしれないです。
    すみません、未熟なので正しいのか分からないですけど…

    • 10月20日
  • こちょに

    こちょに

    お母さんと再婚相手のお父さんにまとめて言ってみようと思います!
    ありがとうございます(><)

    • 10月20日