
コメント

はじめてのママリ🔰
指がカサカサのあかぎれになってましたが1歳半で苦いマニキュア塗ってやめさせました

ゴルゴンゾーラ
一歳半健診でほんのちょっとだけ前歯が気になると指摘されました!
ひょう疽になったこともあり、そろそろやめさせないとなと思った2歳少し手前に絆創膏貼ったら全くやらなくなりました☺️
今は歯は気にならないですし、出っ歯ではないです!
-
はじめてのママリ🔰
一歳半検診でも指摘ってあるんですね😭
ちなみにおしゃぶりの使用はなく、結構な頻度の指しゃぶりでしたか?
絆創膏ですね😭!- 12月16日
-
ゴルゴンゾーラ
おしゃぶりは新生児期から拒否されて使ったことないです😭
2ヶ月頃から眠い時にはもちろん、日中も隙あらば指しゃぶってました😂- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
娘も本当隙あらばなので辞めるのが大変そうだなと構えてました😭
2歳で辞めて歯にも影響ない子が居ると聞くと少し安心できます😭
やめれるか不安ですが🥺- 12月16日
-
ゴルゴンゾーラ
現役保育士さんから聞いたのですが、歯科検診などで指摘がない場合は3歳くらいまで様子見しててもいいみたいです!
無理に辞めさせようとすると逆効果なこともあるみたいで💦
指しゃぶりは赤ちゃんらしい可愛さもあるので、何か指摘があるまでは全然見守っていていいと思います☺️
急にやらなくなったらなったで、めちゃくちゃ寂しいです笑- 12月16日

ままん
上の子は1-2ヶ月くらいから指しゃぶりを始め、未だにしています。。出っ歯で歯科で指摘されています😂3歳までにやめようねと言われていますが、安心するみたいでなかなかやめそうにありません。イヤイヤ期になる前に、苦くなるマニキュアで辞めさせれば良かったかなーと思いましたが、無理にやめさて爪噛みするようになる子もいるらしく、何が正解かは分かりません💦

マママ❇︎
わたしが昔ずっと指しゃぶりしてて、出っ歯になりました😂矯正して今では綺麗です✨矯正歯科に出っ歯相談行ったら、ちっちゃい頃指しゃぶりしてたやろ~と先生かは言われたくらいなのでやはり出っ歯になりやすいんでしょうね💦
はじめてのママリ🔰
苦いマニキュア効果あったんですね!おしゃぶりは使用なく結構な頻度での指しゃぶりでしたか?😭
はじめてのママリ🔰
暇さえあればやってましたよ🤣🤣
おしゃぶりはしなかったです
下の子もおしゃぶりしなくて指しゃぶりしてます😅