
1歳4ヶ月の子供が怒りっぽくなり、イヤイヤ期のような行動を示しています。共感や誤魔化しではなく、どう対応すべきか悩んでいます。
1歳4ヶ月になります👶🏻
先週ぐらいから、なんか常にキレてるとゆうか…
ちょっとおもちゃが落ちた。とかでも
ブチギレて叫びながら泣きながら物投げたりして怒ります…💧
イヤイヤ期の始まり🥲?
イヤイヤ期は何か共感してあげる事が大事とか何かで見ましたが、もう何に対して怒ってるのか分からないぐらいずっと怒ってるので、どうしてあげたらいいか分かりません。笑
誤魔化そうと別のおもちゃ持ってきてもキレるし、抱っこしてもキレるし、お手上げすぎて🙂こんな顔でずっと見つめてます…。
こーゆう時期ですか?
どうしてあげたらいいのでしょうか😭
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)

スポンジ
まだイヤイヤじゃなくて自我の発達段階だと思いますよ!
やりたいことが増えて色々やってみるけど全然出来ない!ぎゃー!みたいなの笑
おもちゃ落ちて怒るのも自分ではちゃんと掴んで遊べるつもりだったのかも笑
よく観察してたらだんだんわかってきますよ。

はじめてのママり🔰
そんな時期ありました🥺イヤイヤ期の一歩手前って感じですかねぇ🤔
自分でやりたい!って思ってやるけど、上手くいかなくて怒ってるって感じです😂
あーまた怒ってるよくらいでほぼ怒らせて置いてます😅「怒ってるともっとできないよ〜」って感じ声をかけてもう一回やってみな!ってやらせたりしてました😂私がやってあげても自分で上手くいかないと娘の場合それも気に入らなかったので😂上手く娘ができた風に私が手伝ってあげて最大に褒めてあげてました😄
大変ですよね😂それはまだ無理でしょ!ってこともやりたがって結局できなくて怒って機嫌悪くなるので親としちゃ困りますよね😂
コメント