![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末年始の過ごし方ですが、最近軽いカルチャーショックをうけました。…
年末年始の過ごし方ですが、
最近軽いカルチャーショックをうけました。
夫の義母は年末年始家に私達家族をよびます。さらにお義兄さん家族もよびます。
大量の手作りご飯におせちに軽いストレスを感じてました。(食べきれないし、話題にこまる)
私だけかなりアウェイな雰囲気です。、、
私は4人家族ではじめて過ごす年末年始をなんだか楽しくすごせなくてそれが心に残っていて義母が嫌になりそうでしたが...
どうやら友だちに話したところ、普通の事のようですね😅笑
私の実家は年末年始はゆっくり家族ですごし、2日あたりから親族の家にご挨拶にいきますが、ご挨拶にいった家のお兄さん家族はお嫁さんの家に挨拶にいくなど大人数で集まりませんでした。
私の実家の風習が特殊なんでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
年末年始に親戚が集まって沢山の料理を囲むのはわりと普通だと思います🙋♀️
そしてそれを億劫に感じる奥さんも年末の風物詩だと思います🤣笑
コロナ前の年末年始はここのつぶやきカテも「義実家行くのダルい」「早く帰りたい」というつぶやきで溢れておりました!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の実家の親戚も年末年始は、コロナ前は旅行に出かける人たちだったので、挨拶やみんなで集まって食事なんてなかったです!
なので旦那と結婚して集まって大量のごはんを囲むことに最初はびっくりしました😫
行くと手伝わないと行けないし、おせちも一緒につくることになるので、手伝いがなければ積極的に行きたいと思えますね🤣
-
はじめてのママリ
そうですよね、びっくりしました😅
でもかなり一般的な事のようで驚きました。
でも勇気を出して今年はパスしてもらう事にしました😊
今年は?穏やかに過ごせそうです。- 12月16日
はじめてのママリ
風物詩なんですね笑
同じ事を思う人が多いんですね😅
ありがとうございました!