
未就学児の子どもが二人いて、いとこも同じく子どもが二人います。お年玉交換をするか悩んでいますが、昨年までは金額が一律で意味があるのか疑問です。どうしたら良いでしょうか。
まだ未就学児の子ども2人、、
いとこも子ども二人、、
お年玉交換みたいな感じになるのですがみなさんならどうしますか?去年まではしていましたが金額一律なので意味あるのかと
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも毎年ただの交換になっちゃってますが、私がもらうわけではなく、子どもがもらうものなので、もらう事自体に意味があると思ってるので、お互い渡しあってます😊
もらえると嬉しそうですし、何に使うか一生懸命考えてるので大事な行事と捉えてます😊

ひなの
子供からしたらそれも楽しみの一つですし意味ありますよ🙋♀️

オリ𓅿𓅿𓅿
子どもたちは楽しみにしてますから、意味ありますよ😊

はじめてのママリ🔰
全部回収されてて、、私は子供の財布にいれてそれを預かって一緒に会に行ってます!
はじめてのママリ🔰
ぜーーーんぶ親が回収してるんですよ😭
退会ユーザー
え!?子どもに1円も渡さないんですか!?
その場では親が回収して後から1つだけ買おう!とかやってるんじゃないですかね…?💦💦
はじめてのママリ🔰
んー、、渡してないと、、😭
退会ユーザー
そうなんですね💦
たとえ渡してなくて親が全部回収してるとしても、それはその家の方針?なのでほっといて(笑)、我が子にはお年玉をもらうという貴重な経験をさせてあげられてる!と割り切って渡しあいは続けるかなと思います😊