※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

すごくくだらないことなのですが、旦那との会話で度々同じことがありま…

すごくくだらないことなのですが、旦那との会話で度々同じことがあります。
私がおかしいのか教えて貰いたいです💦
夜りんごを切ったのですが、残りを見た旦那が
「お前もう食べないの?」と聞いてきたので私が
「うん、食べたいなら食べちゃって」と言いました。
すると、「お前は会話ができないのか、食べたいか食べたくないか聞いてるんだけど。」と言われました。
私は旦那が食べたいならいらないし、残るなら食べるという意味で言ってます。
旦那も私が食べるならいらないという意味なのかもしれませんが、、、
度々旦那は、はいかいいえで聞いてるのに会話ができないと言われるのですが、私の返し方ってそんなにおかしかったのでしょうか?
普通わかるよな、と思ってしまうのですが。

コメント

ミク

私もその返事苦手なタイプです💧
食べたいか聞いてるのに質問には答えず察して感あるので苦手です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    察して感と言われてみれば🤔
    こういう会話で今まで困らなかったので私も気をつけるべきでしたかね😥

    • 12月15日
はる

うちもそういいますよー!旦那にこれ見せたら旦那さんがおかしいんじゃない?と言ってましたよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんに見せてくださったんですね!ありがとうございます
    男性でもわかる方がいるというので安心?しました😅

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

え…普通だと思いました😂
「うん、(そんなに食べたいわけじゃないから)食べたいなら食べちゃって」ってことじゃないんですか…?
じゃあ食べるわー!とか、お腹いっぱいだから食べられないなーとか返事してくれたらいいのにって思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそういうつもりだし、そういう返しが返ってくるものだと思って話してるので同じ方がいて良かったです😂

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

おかしいと言うか...イエスかノー、誰が聞いてもすぐわかる返し方をして欲しいですかね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。やはりその答えが欲しかったとなる方もいるということで頭に入れておきます💦

    • 12月15日
deleted user

えー普通にわかります😂
それに言い方がむかつきます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、言い方に配慮がないんですいつも😥

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちもその返事の仕方しますー!

旦那がじゃあ食べるよー!とか
もういらないから残しとくー!のどっちかで話解決してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですー💦その返しがくるんだろうなーと私も思って話してるんですけど🤣

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

別に普通だと思います
もう食べないの?→「うん(食べない)」で返答してると思うのですが…
主さんは普段から色んなことを譲るタイプですか?
もしそうなら旦那さん、遠慮せずに主張してくれていいって思ってるのかも(?)ですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それが譲るタイプではなくて、、、笑
    たぶん、うん。と流れるように返事をしてるところは旦那の耳には届いていなかったのかもです💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん自分の思うような回答に当てはまらなかったら全て間違ってると主張するタイプですよね😂💦
    自分の意見が正しいと他人に強要させるという点については完全に旦那さんが間違ってると思いました
    お互い良い妥協点が見つかるといいですね💦
    お疲れ様です💦

    • 12月15日
かぼちゃ

うううん?私の読み方が悪いのか?
「うん」って言ってますよね。これってイエスですよね?🙄ちゃんと答えてるのに何がおかしいのか分からないです🤔
コメントにも"察して"とか"イエスかノーで"って書かれてますけど、「うん」って言ってるからイエスだと思うんですけど何が駄目なんでしょうね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    『イエスかノーで...』とコメントした者です。
    主さんが過去に何度も旦那さんから『はいかいいえで聞いてるのに会話ができない』と指摘されてるようなので、それだったら旦那さんにちゃんと伝わるように分かりやすく伝えるべきかなと思いました。
    今回も主さんの返し方が旦那さんには伝わってなかったようなので😅駄目とかじゃないです。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行ってますね。
    その後しか聞こえなかったとしても、そんな2択でしか答えられないような聞かれ方をしたかな?とか思ってしまって🤔

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、私もついいつも通り会話してるつもりなんですけど、
    旦那がそういう答え方が苦手というのを理解すべきというのはたしかにそうだなとは思いました😅

    • 12月15日
もも

普通わかるよね?っていうかわかっててわざと突っかかってきてるよね?と思ってしまいました。
普通に察しが悪くてガチで意味がわからないなら食べたいか食べたくないかで答えて!って聞けばいいと思うし、「お前は会話ができないのか」ってモラハラ気質だなーと思います😩
旦那さんの言い分は理解できますが、言い方が人として悪いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、そんな言い方せんでも、、、と思ってしまうところはあります💦
    きっと普通に私は食べたいの?とかその後に聞かれていればなんの疑問もなく済んでいた話だと私も思ってしまいます。

    • 12月15日
  • もも

    もも

    言い方ひとつで受け取り方も変わりますよね🥲
    旦那さんからしたらもしかしたら日頃から同じようなことを思っていたのかもしれませんが、それこそ話してくれないとわからん!って思いますね😂

    • 12月15日
deleted user

私もその返し方しますし、旦那も理解してくれてます。
ママリさんも「うん」って言ってますしね。

それでも理解できない、汲み取ることができないのなら、
「はい、そんなに欲しいわけではないからあなたが食べれるなら食べて。でも食べないなら私がもらうわ。」
と日本語訳みたいにきっちり答えなきゃいけないのかもですね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一度分かりやすく説明?のように返した時に、
    長い。馬鹿にしてるの?どっちかで答えてくれればいい。と言われたことがあったので😅
    難しい旦那です💦

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

意見を伝えたらいいと思いますよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのあと私が食べないから食べていいよ。と言い直したら、
    食べたいか食べたくないかだ。とまた言われて、面倒臭い!と私が思ってしまって😓難しいです

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんなさんがそういう人ですし、たべたいか食べないか
    これを言えば早いかと

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    旦那が残り物を食べたそうに?するのは珍しかったので、今回は食べれるならどうぞー!って思ったので、私もその言い方になってしまったのですが伝わらないものですね、難しい😅

    • 12月15日
おけい

分かりますけど、
言葉に敏感な人って特定の言葉に突っかかってきますよね。

言葉が足りなくてイライラしたんでしょうか?
私なら「どうしようか考え中。
」で、そのあと、残した理由や、食べたいなら食べても良いよーなど、倍くらい言葉を返します(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も倍返しぐらい返してしまうタイプで、長い。と結局旦那からいつも言われます。笑
    言葉は相当敏感なタイプの旦那だと思うので、こういうやりとりが本当に多いんですけど、
    私がおかしい!と旦那にいつも言われるので気になってみなさんの力をお借りしました😂

    • 12月15日
れれ

私も同じように、食べたいなら食べちゃって!というタイプなのでそー言い返されると、こちら側がいや、会話して?って思ってしまいますね。(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそれです!
    言葉のキャッチボールがお前とはできないといつも言われているけど、同じ方がいると私ばかりがおかしいわけではないんだなと思て安心しました😭

    • 12月15日
  • れれ

    れれ

    人の捉え方って不思議なもんですね🤢
    悪気がないにしても…ってとこがありますよね(笑)

    • 12月15日
がーこ

どちらの言ってることも分かります。そしてもし私が聞いた場合どちらの返事でも苦になりません🙆
イエスかノーかで答えて欲しい❗️って人もいますよね。でも、そこはそれこそ人それぞれなんだから会話できないとか一方的に批判されることじゃないと思います。いつもその返事なんだったら旦那さんも理解すれば良い。そのかわりたまには「もういらないよ」とか返事してみてはどうでしょう☺️
はじめてのママリさんの返し方がおかしいとは思わないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね。旦那をもう少し理解して私もわかりやすい返しで話すように心がけたりすれば解消できることだということを質問して学べました😂
    ありがとうございます!

    • 12月15日
deleted user

え、ふつうにわかりますし面倒くさい人ですね😓💦じゃあどう返事するのが正解なの?と思っちゃいます😰こんな人と会話するの疲れますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が話し方を気をつければいいのですけど、正直疲れます😂
    共感が得られたことが本当に今回救いでした😅

    • 12月15日