
子どもにキューピーのおかゆ鰹節入りを与えたいが、アレルギーの確認方法と進め方について教えてください。
立て続けに質問すみません。
キューピーのおかゆ鰹節入りを子どもにあげたいのですが、まだ出汁を使ったことがなくて、まず鰹節で出汁をとって食べさせてあげたいのですが、鰹節入りと書いてあるのは出汁で食べさせてみてアレルギーがでなかったらクリアでいいのでしょうか?
コンスターチとこんぶだしも入ってるのですが、どのように進めたら食べられるようになりますか?
- るなたな(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月の時は味がついてるもの(出汁を含む)はあげてなかったのですが、6ヶ月であげました。
鰹節入りのキューピーのお粥を小さじ1から始めて他の食材のように徐々に量を増やしてクリア扱いにしました🌸
コーンスターチに関してはそこまで気にしなくていいと判断してたので(保有量的にも)意識してません💭
昆布だしも同時にクリア扱いにしました!

、
離乳食で1番最初にあげたおかゆはキューピーの出汁入りのおかゆでしたよ〜🤣
-
るなたな
コメントありがとうございます
初めてのおかゆがだし入りだったんですね。
もう少し進んでからがあげようと思います。- 12月13日
るなたな
コメントありがとうございます。
5ヶ月ではあげなかったんですね。
お出掛けするときに持っていったり、具合悪いときに夫や姑さんにお願いするときに使えればなと思って食べられるもの何かあればな。と考えてました。
息子もご飯の時間になると、食べたいと泣くので、ミルクばかりでも可愛そうで。
はじめてのママリ🔰
5ヶ月だと普通の味なしのお粥のみしかあげてなかったです💭
出かける際など他の人にお願いする際は、お湯をかけて食べられるフリージングタイプをよく活用してました🌸(軽いので)
5ヶ月からあげられるものなので、そこは裁量次第だと思いますがクリアに関しては小さじ1スタートの大さじ2.3辺りでOKにしてましたよ👶💓
るなたな
5ヶ月のうちは、ライスシリアルとかでもよさそうですね。
前に食べたこともあるので
もう少し進んだら味つき食べさせようと思います。