
切り替えが苦手とは何か、具体例を挙げて質問しています。また、発達上の問題があるかどうかも知りたいようです。
たまにこちらでもみる、切り替えが苦手とはどのようなことをいうのでしょうか?
ごはんの時遊んでいてなかなかいすに座らない、寝る前絵本を読んでいて私が、これでおしまいたよ寝室に行くよと行って行こうとするとまだ読みたくて泣いて走って布団に倒れこむ(すぐに泣きやむ)
これは切り替えが苦手なのでしょうか?
また、切り替えが苦手だと発達上なにか問題があることが多いのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
- t(1歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

クー
2歳なら全然問題ないと思います!
むしろ自我をきちんと表現出来てるので良いことですよー!
切り替えが苦手で癇癪を起こし大暴れしたり自傷行為したりで収拾がつかなくなると発達を疑った方がいいかもしれませんが、月齢により切り替えのレベルも違うと思います☺️

りんご
書かれているような状態の時に癇癪を起こしたりパニックになったりですね。すぐに泣き止むのなら問題ないと思いますよ。
-
t
ありがとうございます!!
それはないので一安心です🥲- 12月12日
t
ありがとうございます!!
よかったです😭