※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  
家事・料理

なんとなく気になりました生肉を手で触ったら、水で手を流しただけの手…

なんとなく気になりました
生肉を手で触ったら、水で手を流しただけの手で触っても衛生的にどうなのでしょうか?サラダとか

いつも生肉を切った時は包丁とまな板は2度洗って、
石鹸で手を洗ってました。

食中毒とか大丈夫なら手は水洗いだけでいいのかなーと

コメント

***R

私は生肉触ったら食器洗剤で手洗ってます!そっちの方がキレイになる気がして😂

みたお

生肉、魚触ったら石鹸で洗ってます❗️まな板は3回くらい洗剤プッシュして一度洗いしてます❗️

ちちぷぷ

生肉触ったら石鹸で手を洗います!
同じく、包丁とまな板は2度洗います!!
わからないけどコワイので💦
なるべくなら生で食べるものを先に切って、その後お肉など切ってました。(工程で無理な場合はまな板反対にして使ってました)

もも

水洗いだけだと怖いので石鹸で洗ってます!

あとはなるべく野菜などは全て先に切ったり、、最後にお肉を切るようにしてます🤔

ママリ🔰

私は食器用洗剤とハンドソープで2回洗わないと気が済みません😂
食器用洗剤で油脂を落としてハンドソープで殺菌的な🤣笑

はじめてのママリ

触ったら石鹸で洗ってます!
最近はビニル手袋して生肉触ってます🥩

💜R.A💜

生肉ビニテ使ってます、
直接触ったときは、食器用洗剤で洗ってました!

mini

生肉触ったあとは石鹸で手洗いします😊私は生肉魚と野菜でまな板も包丁も分けています😀

はじめてのママリ🔰

生肉を素手で触ることに抵抗があるので
使い捨ての手袋使ってます🙄
その後も石鹸で手洗いしてから他の調理してます。

包丁やまな板など生肉が触れたものは洗ってから毎回泡ハイターしてます✊

2mama

まな板は、つい面倒で野菜の後そのまま使うので、一応ハイターします。
手もお湯で食器用洗剤付けて洗います。
集団調理してた時の食中毒事例に、夏場、シンクに張った水で汁物を冷ましていて、隣のシンクで鶏肉を切った道具を洗浄していてその水が飛び調理済みの汁物からの食中毒の事例もあります。

ままり

手はハンドソープで洗っています。
まな板は牛乳パックを敷いてその上で切って、まな板に生肉が触れないようにします。
包丁は熱湯かけてから洗います!

  

皆さんありがとうございます!
今まで通りがよさそうですね😀

yunon🌏

食器用洗剤で洗って
終わりです(笑)

ルナ

私は生肉を切る時に、まな板も包丁も使わず、ハサミでカットしてます✂︎

手を切らないよう注意しながら押さえて、
鶏モモや豚バラ、厚切りの肉なんかも大抵ハサミで賄ってます。

水だけでは肉に付いた菌類は落ちないので、ハンドソープや石鹸でしっかり洗います。手荒れの時はビニール手袋で肉を触り、使用後はすぐ捨てます。