※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
その他の疑問

喪中ハガキを自分で作るのが難しく感じているのですね。イオンでの注文も選択肢かもしれません。

喪中ハガキってどうされてますか?
自分で作ってますか?上手く作れなくて心折れそうです😭
イオンとかで注文すればよかったのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は年賀状も転居はがきも自分で作っているので作れますが…
故人の名前を入れるだけの既製品もありますよ

  • ママの助

    ママの助

    これですが…
    裏面の住所と差出人の名前が上手くできません

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裏面なら「差出人挿入」ボタンで絵や文章の隣に入りませんか?

    • 12月12日
🌿6年目のママリ

お持ちのプリンターの年賀状アプリとかありませんか?
挨拶状のテンプレートがあると思うので、それを使えば簡単にできますよ。

  • ママの助

    ママの助

    これですが…
    できますか?

    • 12月12日
  • 🌿6年目のママリ

    🌿6年目のママリ

    こういう本のを使った事がないので、ちょっと調べてみたのですが、作り方は同じような感じに思いました。
    多分、それほど難しくないと思うのですが…

    • 12月12日
P

アプリで簡単に作れますよ
年賀状のアプリにあります

deleted user

つむぐという年賀状アプリ使ってますが最後の方に喪中ハガキがありますよ👍🏻
しかし今からだと遅いかもですね。

はじめてのママリン🔰

つむぐ年賀状というアプリを使って昨年喪中ハガキを作りましたよ!

色んなデザインのテンプレがあり、文章も色々なパターンがあって名前などは打ち直して簡単に作れました。

うちは注文はせず、郵便局で喪中用のハガキを買ってきて自宅のプリンターで印刷しました。