
注文住宅を検討中で、貯水槽のある場所を気に入っていますが、臭いや虫の影響について知りたいです。どうでしょうか。
注文住宅を考えていて先程分譲地みてきました。
何箇所か空いてましたが、気に入った場所が角の奥で
貯水槽がある場所です。
写真のようなものが、南側に来る場所で日当たり抜群です。
貯水槽は臭いとか虫とかどおなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 7歳, 16歳)
コメント

ままり
調整池じゃなくてですか?
注文住宅を考えていて先程分譲地みてきました。
何箇所か空いてましたが、気に入った場所が角の奥で
貯水槽がある場所です。
写真のようなものが、南側に来る場所で日当たり抜群です。
貯水槽は臭いとか虫とかどおなのでしょうか?
ままり
調整池じゃなくてですか?
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。違いがわからないです😭
ままり
貯水池は常に水が貯まっている池みたいなもので、調整池は雨の時に水を溜めて時間をかけて川に排水するという池で普段はほとんど干上がっているかところどころ水溜りになっている程度、みたいなものです。
見た感じ後者では?と思ったので聞いてみました💦後者の調整池なら私が買った土地の裏にもあるのですが、真夏に見に行った時でもにおいはほとんどなかったです。
大雨の日や翌日にも見に行きましたが排水されるのであふれる感じもなかったです
普段はほとんど乾いていること、川からの水の逆流がないこと、溢れ出す心配がないこと、市が管理しているのでにおいや草、汚れなどは市に言って片付けてもらえるとのことだったので決めました。
貯水池だと、普段から水があるので落ちたりするのも危険ですし、常に溜まっているなら虫より増水が心配です。
はじめてのママリ🔰
話によると、貯水池と言われましたが、話を聞いた感じここには基本水はたまりませんと言っていたので調整池ですかね?
市が管理してると片付けしてくれるんですね❤️でも、市が管理してるのかはハウスメーカーに聞けばわかるものですか?