※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふ
ココロ・悩み

相続放棄を考えている旦那の実家の土地に関する問題で、叔母との話し合いが難しいため、助言を求めています。

相続についてです。
どなたかご存知の方いらっしゃればアドバイスいただければと思います。

旦那の祖母が10月頭に亡くなったそうです。
親戚とは15年前に旦那の父親が亡くなって以来疎遠で仲もよくありません。
そのため祖母が亡くなったのを知ったのが最近です。

祖父は13年前に他界。旦那の父親には姉と弟がおります。
代襲相続になるため、旦那は相続放棄するようです。
ただ、一つ問題があり、旦那の実家の土地の名義が祖父のままになっているそうなんです。また、建物は母家は祖母の名義、離れは旦那の母親の名義になっているとのこと。
その実家の固定資産税は旦那の母親が払っているようです。(昔は祖父母と父母、旦那と姉で暮らしていましたが、旦那と姉は結婚して家を出て、数年前までは祖母と母親が暮らしていたため)

こうなってくると、今後土地や建物を整理しようと思うと、旦那も関係者になってきますよね?
相続人同士で話をするのが1番早いのは分かっているのですが、旦那の父親の姉(叔母)が一癖あり、まともに話ができないようなのです。
弁護士に相談するのが手っ取り早いのは分かっているのですが、今後どうするか方針を決めるためにもどなたかに助言をいただければと思います。
厳しいご意見はごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

コメント

hotaru

旦那様のお母様がずっとその家に住み続けたいのであれば、
旦那様はまず放棄はしない方が良いと思います💦

ご実家(土地、建物共に)を相続したいとの意志を伝え、
可能であれば旦那様が相続、旦那様の名前に名義変更するのが1番スムーズだと思います。
今そのようにしておかないと、後からもっと面倒な事になりそうです💦

  • もふ

    もふ

    コメントありがとうございます。
    旦那のお母さんは今ご実家に母親と2人で住まれています。
    そうですよね💦今後お母さんが住み続けるのかどうかで変わってきそうですね。
    貴重なご意見をありがとうございます!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

おばあさんの分旦那さんが相続放棄をすれば、土地や建物の整理をする時にも関係者にはなりません😌
相続(おばあさんが亡くなったの)を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申し出をする必要があります。
ただし、おじいさんの分の相続が既に行われているのであれば、おじいさん名義の土地については関係者になります💦

実際にはお母さんが住んでいるとのことなので、お母さんの名義に変更出来ると整理が楽ではないかなと思います。

  • もふ

    もふ

    コメントありがとうございます。
    やはり祖父の相続に関しては、放棄することは難しそうですね。
    旦那のお母さんは今はそちらの実家には住んでいないのですが、これからどうしたいかによって対応が変わってきそうですね。
    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 12月12日