※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が食べない。ミルク好きで与えているが、影響はあるでしょうか?

1歳2ヶ月になるむすこが本当に食べません。ミルク大好きでミルクが楽てのもあり、私もミルクあげちゃってます。
これはこれからななにか影響ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園や幼稚園に預けるときに(特に保育園)預けられなくなる可能性があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは歯並びにも影響しますよ。

    • 12月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    今までいつか食べるように、なると言われてきたのですが、やはりこのままだと食べる日は来ないでしょうか。。
    歯並びはどうなるんでしょうか?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は離乳食によって舌の筋肉などが発達していきます。
    それが十分にできていないと常に口が開いていたり、口呼吸やいびきの原因になります。
    さらに、出っ歯や開咬、八重歯などの歯並びの問題に止まらず、顎骨や筋肉の発達遅れ、顔の形にも影響が出ますよ

    • 12月10日
そう

友達の子供で超偏食な幼稚園児がいますが、歯科検診で顎が細いため永久歯の生えるスペースが足りないと言われたそうです。あと彼は口周りの筋肉も弱くて未だにスタイしてますね。

でも1歳前半ならまだ子供のペースでもいい気がします🤔
1歳半過ぎても…なら一歳半検診でとか保健師さんや栄養士さんに相談して今後どう進めていくといいのかフォロー受けるといいのかなって思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどー、スタイするまでではないですが集中してるとき?出なくはないです💦
    急に心配なってきました😭

    • 12月10日
  • そう

    そう

    集中してる時は出ると思います😂それは大丈夫ですよ!
    大人も(ヨダレ垂れることはなくても)テレビとか観てると、口がお留守になってることありませんか?(私はよく口パッカーンって開いてるらしいですw)そんな感じです。
    過度に心配することなく、食べれるものがあればそこから少しづつ食べれればいいのかなって思います。
    ※もし可能であれば1歳すぎてるので牛乳やフォロミにシフトしてもいいのかな、とは思います。

    • 12月10日
Mama

うちもその時期ほとんど食べてくれずで苦労しました😥

全く食べられるものはないですか?

うどんとか果物とかもだめですか??

ミルク飲んでくれるならミルクで多少は栄養取れるのでまずは食べてくれるものをあげてみてはどうでしょう??

このくらいの時期の中々食べてくれないって結構居るんですよね😵

あまり気にしすぎずユックリで良いと思いますよ😊
無理にあげようとしても逆に食べる事が嫌いになっちゃったりするので、まずは食べる事は楽しい、美味しいんだよって事を教えてみてはどうでしょう😊

うちはミルクすら飲んでくれずでだいぶ苦労しました😥

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    何もてわけではないです💦
    がすぐにプイっとあっちむいてしまい、、逆にミルクあげすぎなのかな😭
    おやつ(ビスケットみたいなやつ)は好きみたいで食べます。果物もあまり食べませんねー。
    食べるとしたら1口、2口。
    いい方ですかね💦
    そうなんです、無理にしてもだめだと思い、開き直ってたらダラダラ時間がたってしまい💦
    難しいですね😭

    • 12月10日
  • Mama

    Mama

    うちもそんな感じでしたよ😌

    でも、うちの場合はミルク飲まなかったので麦茶でしたが💦

    もしビスケット食べるのであればそこに野菜など入れて作ったりもよいかもしれないですね!
    少々手間ですが💦

    食べてくれるものがあるならそこから少しづつ食べてくれるモノを増やしていけばいいと思いますよ😊

    うちも試行錯誤してやっと2歳手前くらいで食べてくれるものが増えてきました!

    全然食べない、飲まないわりには今まで風邪を引いたこともなく元気いっぱいです😊

    • 12月10日