※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
子育て・グッズ

1歳9ヶ月で、発語なし、指さしなしってまずいですか?🥲

1歳9ヶ月で、発語なし、指さしなしってまずいですか?🥲

コメント

deleted user

娘がそんな感じでしたがなにも指摘されたことないです☺︎

ぽん

遅めかとは思いますが、まだ2歳頃までは様子見てて大丈夫だと思いますよ😀
娘は2歳なる手前くらいまで意味のある言葉何も言いませんでした。下の子もまさに今1歳9ヶ月ですが、同じく発語は少ないです。
ウニャウニャと何か発してる感じはないですか?宇宙語みたいな…そういうのがあれば喋る意欲はあるということみたいなのでその内喋り出すと思いますよ😀
1歳半健診では何と言われましたか?
うちは2人とも健診の時発語なかったですが、2歳までは様子見ましょうと言われました。

  • mayuna

    mayuna

    一歳半検診では、ちょっと遅めだから、3ヶ月後にまた発達の様子ききたいから、1歳9ヶ月になったらこちらから電話しますって言われたんですが、忘れられたのか電話こなくて💦
    こちらから電話したいんですが、一歳半検診は区役所の空いてる部屋で集団でやって、そこに発達の専門の人が来てて、その人に電話しますって言われたので、その方の番号知らないし、こちらからだとどこに電話かけたらいいか分からなくて💦

    ウニャウニャというよりは、だぁだぁだぁとか、じーじーじーとかそんな感じです💦

    最近は私のスマホを耳に当てて、だぁだぁだぁだぁ?と、電話をするふりをするようになりました💦

    言葉が遅いだけでなく、大人が言っている言葉の意味が分からないみたいです。

    例えば絵本を見せて、わんわんどれかな?にゃんにゃんは?といっても、わんわんにゃんにゃんがなにか分からないので指さししないです。
    あとは、バナナが好物ですが、バナナ食べる?といってもバナナが分からないので反応しません💦
    実物を見せて初めて喜びます。

    唯一理解してるのはちょうだいで、なにか手に持ってる時に、それちょうだいというとくれます。
    見た目も幼くて、良く大きい赤ちゃんって言われます💦
    室内遊園地にいくと、同じ月齢の子や、そのママさんに、赤ちゃんいたね!と言われてしまいます💦
    歩き方がヨチヨチしてるからでしょうか💦

    2歳まで様子みても大丈夫でしょうか。。

    • 12月9日
たか🔰

息子は単語何個かは言えますがまだまだ宇宙語のほうが多いです😂
指差しもここ最近やっと聞くと刺してくれるようになったとこです😅

1歳半検診の時に相談したけどまだ様子見で大丈夫とゆわれたので2歳ぐらいまではいいかなぁと思ってます😆

あ

うちの娘も1歳9ヶ月ですがまだしません😅💦
1歳半検診でひっかかって、保健所から電話かかってきて聴覚検査とか発達相談を進められました💦聴力検査で耳に問題は無くて、言語聴覚士の方には、言葉は2歳半までに出なければ詳しく検査したほうがいいって言われました。