※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦で自己嫌悪。何かできることを見つけたいが、子育てに追われ自信が持てず悩んでいます。

このままではだめだと思ってしまいます。
教員でしたが、講師のまま退職し、専業主婦です。

身内は手に職で保育園に預けてみんな輝いています。
私は得意なことや資格もなく、今まできました。

何か自分のために資格や手に職があれば自信を持てるのかな、と。
ですが、実際は2人育児に覆われ、家の事もうまく回らないときもほとんどで、ぐちゃぐちゃです。

何から始めたらいいのか責めてばかりいます。
何も出来ない自分に自己嫌悪です。
幸い子どもが元気なのがそれだけがとりえです、、。

コメント

あかり

比べなくても良いかと思いますよ。
教員やりたいなら臨時採用から採用試験受けるだけだし。

まず家のことをやりたいなら、そのまま専業主婦だし。

どんな生き方したいかですよ。自分の子どもたちにどんな姿を見せたいか考えたら、答えは見えてきそうです。

私も教員ですけど。
そんなに何でも完璧ってわけではないし、苦手なこともありますよ。でも、子どもの立場になったら、苦手な気持ちが分かる人間で私は良かったです。

何でもできる人ってそういう苦手なことがある子どもの気持ちが分からないし。ひどいと自分が正しいと怒る人もいるでしょう。それは違うと思います。

私は子どもたちに、自分の良いところがわかって、色んな人とある程度関わりながら社会生活できたり、場所が社会じゃなくても、自分らしく生きていける人間になって欲しいです。ようは子どもたちにも自分の子どもにも自己肯定感を持って楽しく生きて欲しいんです。そんなふうに思って日々生きてます。

そういう思いってありますか??

m

同じように大卒→講師→出産のため退職です!!教員免許ってけっこう強い資格だと思ってます。むしろ教員免許あってよかったわって呑気に思ってました💦私が働いていたところは、ママさん講師が意外と?多くてむしろそこを目指してました😂子どもが幼稚園行ったら、保育園で時短で働くのもいいなぁとか考えたりもしてます!
ママリさんが何もできていないならお子さんが元気に育つことはないと思います。でも、誰からも評価されない主婦ってちょっと虚しいですよね。

みかん

教員免許があるじゃないですか😊中高ですか?小中高あります?結構強みだと思いますよ!
あと教科によるかもしれませんが自分の専門の教科に関わる資格とか何かとればさらに自信がつくかもしれませんよ。
何より、ちゃんとお子さん2人が元気に育ってるんですよね?それだけで100点満点です。子供たちが健やかに育つように毎日母親業がんばってるじゃないですか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうこざいます(><)
    優しいお言葉に前を向こうと思いました。
    ありがとうこざいます(><)

    養護で保健室になります(><)
    本当にありがとうこざいます。

    • 12月10日