※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが「いないいなーい」と言うと「ば!」と返すようになりました。発語かどうか心配です。声真似はするが指さしや発語がないため不安です。

素朴な疑問です。😳

わたしが「いないいなーい」というと「ば!」と言ってくれるようになりました。(わたしがばあ!と言わなくても一応言います。)
これは発語でしょうか…?
教えたら割とすぐ出来るようになったので自発的に出てきた感があんまりないのですが💦

声真似はするんですが指さしはしないし発語もないのでちょっと心配です。😖

コメント

deleted user

発語とはちょっと違うかなあと🤔

はじめてのママリ🔰

わたしだったらカウントしないかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます。
成長の兆しが見えたかと思ったのですが…まだ違ったようで残念です😔
気長に見守りたいと思います。

smile

すごいいいことだと思いますよ🥺!
そういうリアクションから発語に繋がること、よくあります!
なので全然残念なことではなくて
すごく嬉しいことです❤️❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、うれしいことですよね💦
    ついつい出来なかったことに目を向けがちで…よくないですね😮‍💨
    そう言っていただけて、うれしいです😌

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

今回の「ば!」が発語でも発語じゃなくてもまだ全然気にしなくて大丈夫じゃないかなーと思いました😊いないいないばあに反応してくれるだけでも立派です!!

先日娘も11ヶ月になりましたがまだなにか言葉を発しそうな気配すらありません😂発語指さしだけが判断基準じゃないですし、全然心配に思うことはないと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じぐらいなんですね😌
    うちも自発的に何か喋りそうな雰囲気はありません、、💦
    まだ心配する時期じゃないですかね😧
    10ヶ月健診などでお医者さんから「もっとお母さんが目を見て話しかけたりコミュニケーション取ったりして」と言われるのでついつい…はやる気持ちが抑えられなくて😞💦
    やってても個人差も大きいですよねきっと😭

    • 12月9日