※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の後追いが激しく、キッチンに入ってくるので困っています。ゲートを置くべきか悩んでいます。旦那に相談しても解決策が見つからず、ストレスを感じています。

子供の後追いがすごくて、どう対処したらいいのか分かりません、、

リビングとキッチンを仕切る扉を閉めても開けられるようになりました。料理中は足元で遊んでいれば落ち着くかと思い、小さめのボールプールを買いキッチンに置きましたが、そこからも脱出できるようになってしまい…。
キッチンはゴミ箱や空き瓶なども置いてあるし踏み入れて欲しくなかったのですが、扉も開けられては手立てがなく、100均の薄めプレイマットとレジャーシートを敷いて今日は対処しました。
でもすぐ足元にいるので、包丁を使う時も神経使いますし、こうしてキッチンに入っていい事を覚えてしまうと今後より大変になっていく(調味料やフライパンなどの引き出しを開けてしまったり)のかなと思ったりもします。。

やはりゲートを置いて立ち入れないようにすべきなんでしょうか。一貫した対応をしないと混乱しますかね。。

ゲート前で泣かれるのもストレスに感じそうで、、
テレビもそこまで関心強くないのでわずかな時間稼ぎにしかなりません。

まだ夜泣きが続いてるので、午前寝は一緒に寝てなんとかやってます。午後寝の時はほっと一息つきたくていつもテレビ観ながらお菓子つまんでますが、やはり午後寝の時に料理は片付けるしかないですかね。。

まとまらない文章ですみません。
旦那に話しても「どうしようもないね、、」とか言われて終わってしまい、、ここで吐き出してしまいました。。

コメント

はじめてのママリ

うちも後追いがすごくて猛烈に泣かれていたので、ずっとおんぶして家事してました。
手足が伸びてくることを想定して、自分の腕を伸ばして切ったり焼いたり…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    おんぶ実はまだした事なくて💦でも子供がおんぶ嫌がらなければ、うちもそのほうがいいかもしれないです🥺
    主人がいる日にやってみます!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月8日
伶香のママちゃん

お疲れ様です!
後追い本当に大変ですよね。
うちの娘も絶賛後追い中です。
ゲートをつけてますが、夫が在宅なので打ち合わせ中は開けてます。
入ってくると流しの下の扉をあけて色々引っ張り出すし
ガスコンロのスイッチ入れようとするしゴミ漁るしいい事ありません💦
10ヶ月くらいの時はおんぶしてやってました。

今は泣かせてもいい時は無視してます。
イヤホンで音楽ガンガン掛けたりしてます。

こればっかりは時間が解決するのを待つしかない、、らしいです🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    娘さんも後追い中なんですね💦一歳すぎるとスイッチとかキッチンの扉も気になっていじっちゃいますよね💦
    おんぶも週末試してみようと思います…!

    泣かせないのなんて無理ですもんね。。音楽かけちゃうのありですね🥺
    そうですよね、成長の一環だと思うしかないですよね。
    ありがとうございます!お互い頑張りましょう😭

    • 12月8日
deleted user

しっかりとしたゲートをやった方が危険は免れるかなって思います、何かあってからでは遅いですしね😢💦

後追い、1ヶ月くらい毎日ありましたがギャン泣きさせたままだったり炒める時は抱っこしたりしてました*

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    安全確保であればゲートのほうがいいですよね。。
    1ヶ月ほどで落ち着いてきたんですね💡私も炒めるだけの時は抱っこしちゃってます💦
    なんとか対応しながら頑張ります…!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月8日
もも

漁っていいとことダメなとこをはっきりさせておけば、うちは大丈夫でした。
調味料や包丁は絶対触らないでね、と言ってあとは自由にさせてましたよ☺️ボールなどの調理器具は出し放題で、缶詰めを積んで遊んだりしてました🎵
子どもがすごくやんちゃ、自分がかなりおっちょこちょい、とかでなければ意外といけます👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    なるほど…💡安全に遊べるものであれば遊ばせておくのもありですね💡
    今のところはおとなしめな性格なのですが、これからどうなってくるかなぁという感じです💦
    自分自身おっちょこちょいではあるので、気をつけないといけないかもです💦笑

    ありがとうございます!

    • 12月8日
deleted user

似たようなことで悩んで検索したら見つけ、コメントします。

うちも後追いがひどくて…洗面所とキッチンの手前にベビーゲートを設置しているのですが、顔を洗いに行くとか、カップを流しに置きに行くだけでギャン泣き、料理する時はゲートにつかまり立ちして泣いてます。笑

泣かれていると落ち着かなくて逆に危ないので、わたしはおんぶして料理していますが…30分とかになってくると、重い😭笑

泣かれるのがしんどくて、ちょっとした用事の時はゲートの中に一緒に入らせてしまっていて…安全を確認して足元で遊ばせたりしています。
(洗濯機が動いてるときの洗面所は絶対入れません)
同じく一貫性がないかなぁと悩んでいましたが…毎度毎度ゲートの前で泣かせているのもかわいそうで💦どうしようかと悩んでいます。

昼寝の間にやるべきかも同じく悩んでいますが、、気力が湧かないんですよね😭お子が寝てる時は休みたいですよね…

アドバイスでなくてすみません🙇‍♀️

お互い頑張りましょうね❣️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ほんとにまさしく共感ばかりです😭ちょっとしたトイレだったり離乳食の片付けだったり…そういう時でも泣いて追ってきますよね笑

    わかります💦私もあまり泣かせとくっていうのが出来なくて…どうしても気になっちゃうんですよね。おんぶの練習を今日したので、料理の間は明日からおんぶトライしてみる予定です!重いのがしんどそうですが😂

    私もマット敷いてそこに来させてますが、気持ち的には1番それが楽な気がしてます。今後いつまでそうやっていいのかとか悩みますよね。。

    そうなんです。。もうほんと休みたくて。笑
    そうしないと気力が追いつきませんよね😭

    いえいえ!同じように頑張ってらっしゃる方がいると知るだけでまた頑張れます!
    お互い頑張りましょう✨

    • 12月9日