
英語の勉強方法について悩んでいます。スピーキングが恥ずかしく、発音が覚えられず、挫折してしまいました。単語や文法を学ぶ方法やドラマの活用について疑問があります。子供のためにも英語を話せるようになりたいです。
英語の勉強方法について
英語は嫌いではありませんでした。
しかし、元々限界を感じると逃げてしまう正確です。
スピーキングが恥ずかしくて、その後、英語力が伸びませんでした。
単語は覚えられても、発音が覚えられません、、
口の動きなどが書かれている本を買ったんですが、難しすぎて挫折してしまいました。
YouTubeで英語の勉強方法を見ていると、まずはしっかりと単語と文法を覚えてから、さらにオンライン英会話も活用しましょう、という内容がありますが、
(なんで単語覚えたあと、すぐにキレイな発音ができるんだろう…なんで文章にできるんだろう…と疑問です。)
フルハウスなどのドラマを見れば勉強になるよ!という内容もあります。
しかし、発音はどうやって覚えるんだろう?とこちらも疑問です。
どちらが良いのでしょうか。
子供のためにも私自身が英語が話せるようになりたいです。
本来はビジネス英会話ができるくらいになったほうが良いとは思うんですが…
- ももか(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

Seven
こんばんは(^^)海外留学経験あり、エアライン勤務の者です。お子さんの為にもまずは自分から!というももかさん、素晴らしいと思います。
私も昔は発音記号とか学校でやっていた時は「なんだこれ…」と思っていました。
投稿を見る限り、お子さんと一緒に英語の歌や、アニメを観ながら一緒に練習するのがオススメだと思います(^^)Amazonプライム観れるのであればおさるのジョージの字幕版があるのでぜひ♡
YouTubeでも子ども向けの海外番組を観て理解できそうな簡単なものから一緒に見てみてください♪
お子さんはママの頑張りを横で見てますからね!
いずれはビジネス英語を話せるようにまでなりたいとの事。
徐々に子ども向け動画から、海外ドラマへと移行し耳を慣らしつつ、オンライン英会話などで実際にネイティブとやりとりするのも自信に繋がると思います。インプットも大切ですが、アウトプットの方がもっと大切だと私は思います!(難しく感じますが、意外とネイティブの先生は優しいので理解しようとしてくれますしなんとか会話になりますヨ♡)
長くなりましたが、応援しています(^^)♪私も頑張ります。
ももか
ご返信ありがとうございます!
私のママ友にもご主人がパイロットさんで、夫婦ともに日本人ですが、お子様たちを幼稚園からインターナショナルスクールに入れて、小学校以後も公立ではなく、国際系の学校に進ませるそうです。
とても羨ましく…
そして幸せな子供だな、と思いました。
しかし、私達夫婦は裕福ではないため、子供にそういう環境を与えられません(T_T)
それでも、子供たちに英語で苦労はさせたくないんです。
親が頑張れば子供もバイリンガルに慣れるでしょうか
ちなみに、Sevenさんは、ご自宅では日本語で会話されていますか?