※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちゃん
サプリ・健康

スターバンドでヘルメット治療された方、検討したがされなかった方、ア…

スターバンドでヘルメット治療された方、検討したがされなかった方、アドバイス頂きたいです。
今日で4m12d、左の向き癖による斜頭が気になり、本日頭蓋変形外来を受診しスターバンド社の測定を行いました。
結果、軽症よりでも重症よりでもないど真ん中の中等度
(斜頭レベル3)。短頭・長頭はないが耳の位置ずれは11mmで斜頭レベルにしてはズレは大きい。
今から治療すれば3ヶ月程度の装着で綺麗に治るが、耳の位置は治らないかもしれない。タミータイムや寝る時の体位を頑張っている成果なのか左後頭部に膨らみがでてきており、ヘルメット治療なしでも改善は見込めそうだがこのままの可能性もある。
レベル4以上の斜頭や短頭もあればヘルメット治療しようかなと考えていましたが、正直微妙なラインで…
ぱっと見頭の形は気にならないですが、上からまじまじ見ると歪んでいるのが分かります。
うーん💦
客観的に見てヘルメット治療が必要と思われますか?

コメント

とんちゃん

画質が悪かったので追加します

るー

形を見る限りは、うちの子に比べてかなり良いし、私ならやらないかもって感じです。
うちのも載せますね!赤が治療開始時、青が治療終了時で、かなり良くなったのが分かります。

  • るー

    るー

    ただ、数値を見ると、うーんって感じですね😔後から後悔しても手遅れですもんね。
    結構近い数字も多いので、参考までにうちの数値も載せますね。

    うーん、でもパッと見で分からなければ、やらないかな、、、

    • 12月7日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    コメントありがとうございます(*^^*)
    結構歪だけど髪が生えているので目立ちにくいんだと思います💦
    写真見て意見頂けますか?
    縦ラインで正面を向いています。

    • 12月7日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    こちらは横ラインで正面向きです

    • 12月7日
  • るー

    るー

    確かにこうやって見ると結構気になりますね😣
    女の子だったり、髪の毛を短く切らない保証があれば治療は要らない程度かなとは思いますが、男の子だし髪の毛が短いファッションをしたくなるかもしれないですもんね、、

    うちは、五ヶ月の終わりにようやく病院に予約して7ヶ月で治療開始でもほぼ標準に戻ったので、治療無しでも改善が見込めそうと言われてるならばあと半月くらいは様子を見てもいいのかもです。

    私は元々の性格で、一度気になったらもう止められないので思い切ってやっちゃいましたが、悩んでた一ヶ月は鬱々してたのに、治療が決まってからは一気に心が楽になったので、鬱々する程気になってしまってるのなら、やっちゃった方が一生の事考えたら楽かもしれません💦

    • 12月7日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    息子より少し重度の変形だったみたいですね。
    お子さん綺麗に治って良かった(*^^*)
    私も気になって鬱々するのでやっちゃおうかとも思うんですが、夫も両親も大袈裟だと言うので…
    医師からはあと1ヶ月は様子見してもまだ間に合うと言われたので、今回は見送り来月再度測定に行こうと思います。
    新生児から髪がフサフサだったので斜頭に気付くのが遅れたのが悔やまれます(ToT)
    ありがとうございました!

    • 12月8日
  • るー

    るー

    すごい!ほんとにフサフサですね!
    うちの子は全然毛が生えてなくて😂
    ママリでも何もしなくても治ったという方よく見るので、一ヶ月後に改善してるといいですね!
    もし改善してなくてヘルメットする事になっても、転んでもひっくり返ってもヘルメットが頭を守ってくれるので、それはそれで安心でしたよ😂

    • 12月8日
とんちゃん

こちらも追加しておきます

マツ

これくらいだったら髪の毛がフサフサに生えれば全然気にならなくなるので、自分だったらヘルメット治療はしないです🤔

ちなみに、うちの息子は超低出生体重児で頑固な向き癖&首すわりや寝返りも遅かったのでもっと歪んでますが髪の毛生えたらあまり分からなくなりました👍✨

  • とんちゃん

    とんちゃん

    コメントありがとうございます(*^^*)
    現時点でも髪のおかげで大分カモフラージュされています💦
    今回は見送り、来月再度測定に行こうと思います。
    息子を産むまで自分も他人も頭の形を気にしていなかったし、今も息子以外の赤ちゃんの頭の形なんて気にならないし心の持ちようなのかもしれませんね。
    とりあえずできる限りタミータイムと体位変換頑張ります!

    • 12月8日