
コメント

3-613&7-113
上の子は、部屋に見知った大人が居れば平気な子でした。
下の子は、虹mamaさんのお子さんと同じような感じです。旦那と上の子がリビングから出て行くと泣くものの、私が「おーい、お母さん居るけど(苦笑)」て顔見せると慌てて寄って来ます。

はじめてのママリ🔰
以前の投稿に失礼します。
その後のお子さんの状況はどうですか??
3-613&7-113
上の子は、部屋に見知った大人が居れば平気な子でした。
下の子は、虹mamaさんのお子さんと同じような感じです。旦那と上の子がリビングから出て行くと泣くものの、私が「おーい、お母さん居るけど(苦笑)」て顔見せると慌てて寄って来ます。
はじめてのママリ🔰
以前の投稿に失礼します。
その後のお子さんの状況はどうですか??
「ハイハイ」に関する質問
9ヶ月になった娘が寝返りしたのは5回くらい、寝返り返りはまだ見たことありません。 ずり這いやハイハイは出来ず、お座りは出来て、メリーに捕まらせると1分くらいは1人で立つことはできます。 同じようなかんじだった方…
懺悔です。子供が0歳の時の話です。 最初は、私はお風呂上がりに自分が先に浴室の洗い場で体を拭き、浴室の扉は開けたまま脱衣所で下着、服に着替えていました。その間、洗い場で子供はバスチェアに座って待ってもらって…
支援センターとかってどのくらいからみんな行くんだろう? 首すわってから?寝返りできるようになってから?ハイハイしてから?? 他の人と交流はしてみたいけど行っても遊べなかったらあれだしなぁ😥
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🌈ママ 👨👩👧👦
同じです😂
うちも慌てて寄ってきます😂
タイミング的にオムツ替えの時とかはおーいと呼ぶときてくれるからありがたいんですけどね💦
3-613&7-113
我が家、オムツ替えは脱走タイプで😅色々渡しても声掛けもダメで、最終的に足で抑えつけてます。
🌈ママ 👨👩👧👦
うんちとか時間がかかると脱走しようとします笑笑
やめてくれーってなりますよね💦💦
3-613&7-113
オシッコは、最悪立っちさせて交換してます。ただ、ウンチはしっかり拭かないとすぐ発赤できちゃって😰💦なので、「待って、お願いだから待って!今動く時じゃないからっ!!!」て都度叫んでます😅