※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっちょんこ
子育て・グッズ

中古DWEについて!1歳半の娘がいます。先日ディズニー英語システムのわく…

中古DWEについて!
1歳半の娘がいます。
先日ディズニー英語システムのわくわく無料体験をし、興味がわいたので中古でプレイアロングとシングアロングを購入しました。
DVDを掛け流しまくることに抵抗があるため、基本CDの聞き流し、たまにDVDを見る程度のゆるい形で続けていこうと思っていますが、今後の流れについて、そして買い足していく物について相談させてください。
まず、
2歳まで→プレイアロングをひたすら聞き流し
2~3歳→プレイアロングとシングアロングをひたすら聞き流し、後半からはストレートプレイも導入していく
という流れにしていこうと思います。

で、この後なのですが、
メインプログラム、ステップバイステップはDVDを見ながら指示されたアクティビティをやるということは知っているのですが、どの程度商品を揃えるべきか?悩んでいます。

①dweブック(絵本)は、単体でも読みますか?必要でしょうか?最新の物だとタッチペンが読んでくれるようですが、高いため中古の古い年式のものしか買えず…
dweを読んでくれるCDが「ストーリー&ソングCD」で合ってますか?
これはメインプログラムに入る前から導入するべきでしょうか?

②ステップバイステップをやるにあたって、必ずしも宝箱とアクティビティボックスは揃えた方が良いですか?代用可能、またはなくても可能な内容ですか?

補足として、アウトプットの場として3~4歳でオンライン英会話を始める予定です。
ただディズニー英語のプレイアロングやシングアロング、ストレートプレイはメインプログラムをやるためのインプットだと認識しているので、是非やらせてあげたいのですが、実情としてステップバイステップのやり方?がよく分かっておらず…

コメント