
コメント

はじめてのママリ🔰
かんぽは今は率が悪いですよね(>_<)
うちは入学前にお金が欲しい、率がいい、ローリスク、を考えてオリックス生命の円建て終身保険にしました。
年払い15年払込で17後に解約すると108%で戻ってきます。
年払いで22万ほどだったと思います。
旦那の年齢が高いのでこの率ですが、お若いならもっと上がると思います(^^)

たろす
わたしは明治安田生命?で入りました!
率が結構よかったです!
-
m274
コメントありがとうございます!
明治安田生命もよく名前ききますよね☻率がいいなら調べてみます✨- 10月18日

ふらんけんしゅたいん
私はかんぽ生命に入りました。
m274さんが紹介されたプランは多分一番高いプランではないですかね💦
私は満期200万の月々12800円くらいです。
満期が100万のプランもあってそちらなら月々1万円切る額だったかと思います。
私もまだ1人目なので流石に月々2万は厳しいので😭
小、中、高と就学前にお金が入るのは助かりますよね😊
-
m274
コメントありがとうございます!
もらったパンフレットには300万のプランだけでしたが、200万や100万のプランもあるんですね☻
今のところまだ予定はないですが、今後2人目ができたりした時のことも考えてプランを決めた方が良さそうですね(^.^)- 10月18日
-
みーみ
横から失礼します。
私もこれだったと思います(*^ω^*)‼︎- 10月18日
-
ふらんけんしゅたいん
満期額が変われば保険料と補償額も変わってきますけどね(^^;
他の保険会社も学資たくさんあるので迷いますよね💦
良い学資見つかると良いですね(*^^*)- 10月18日
-
ふらんけんしゅたいん
同じプランなんですね(*^^*)
- 10月18日
-
m274
母に聞いてみたら、私は三人姉弟なのですがそれぞれ満期100万の保険入ってたそうで一人で300万は要らないんじゃない?と言われました;^_^A
長く続けるものなので、よく考えて決めないとですね☆- 10月18日

☆+
私は年払い、10年払込240万で、満期に300万です!
-
m274
コメントありがとうございます!
プラス60万ですか?!(◎_◎;)
大きいですね!
さしつかえなければどこの保険でしょうか?☻- 10月18日
-
☆+
明治安田生命です!一括で納めると、もっと返戻率が良いのですが、さすがに産休中なので諦めました(。>д<)
色々調べてみましたが、学資で一番高い返戻率だと思います!- 10月18日
-
m274
明治安田生命は上にコメント下さった方も入られていましたが、確かに率高いんですね!^ - ^
一括の方がお得なら貯金はたいてまとめて払うのもアリですね、、(°_°)!- 10月18日

⁂⁂⁂
学資だと、よくないので、終身にしました。学資のデメリットは、満額があり、満額までたまったら、終わりです。終身は、満額がないのでずっと貯めておけます。必要な時に出せるし、自分たちの老後までも貯めておけます。
15年払いで、月々27000円で600万弱でした。570万くらいだったかなぁ?
-
m274
コメントありがとうございます!
終身だと長く続けるほどお得な感じですかね?^ ^
必要な時に出せるのもいいですね!
自分達の老後のことも考えると終身はメリットありますね、、旦那にも相談してみます✨- 10月18日
-
⁂⁂⁂
そうです(๑・̑◡・̑๑)どんどん返戻率が上がっていきます(๑・̑◡・̑๑)そのかわり、死亡した場合は、設定額が戻ってきて、解約の形になりますが、学資は払い続ける形になります。ようは、払えなくなったら、損になりますΣ(-᷅_-᷄๑)
- 10月18日

ちか
かんぽ生命の学資保険入ってます☺︎︎
12歳払込の満期400万です。
特約含めて月26600円払ってます!
親の契約年齢23歳でこの額です。
うちのプランで8月以降の契約だと+1720円だった特約思います(><)
-
ちか
誤字すみません💦
- 10月18日
-
m274
コメントありがとうございます!
かんぽに入られているんですね(^-^)
特約あると少し月々の額が上がりますが、何かあった時も安心ですよね、、
8月以降だと金額が上がるんですねΣ(・□・;)- 10月18日

memeu
だいたい返り率がいい保険は子供が入院や手術した時の保障は付いてません(´・_・`)
特約を付加することも出来る保険はあるかと思いますがもちろんその分高くなります。
かんぽ生命も多分特約をを外せば掛けオーバーにならないと思いますよ💡
自分の保険を探していてかんぽ生命に聞きに行った時に8月に料金改定があると言われたので、毎回8月に上がる訳ではないと思いますよ( ´ ▽ ` )
保険年齢が関係して金額が上がることはあると思います。
あとは保険会社の信用度や、自分が利用するのに便利な保険会社がいいと思います⭐️
-
m274
コメントありがとうございます!
返り率をとるか、保障の手厚さをとるかって感じですかね、、(^_^*)
私自身、滅多に風邪も引かないタイプで身体は無駄に丈夫なので返り率をとりたいところですが、男の子だし怪我とかもあるかもしれないですね💦
現在定期預金に預けていますがたいして利子もつかないし、皆さんのご意見も参考にいろいろ調べてみて信用できるところに加入するのがいいですね^ - ^!- 10月18日
m274
コメントありがとうございます!
かんぽは率が悪いんですねΣ(・□・)
年払いということは月々ではなく1年に一回なんですね。108%だとかんぽより多く戻ってきますね!
今まであまり学資保険について考えていなくてかんぽにとびついてしまうところでしたが、オリックス生命も調べてみます^ ^