※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニーハニー
子育て・グッズ

布オムツの処理や布ライナーの選び方、オムツかぶれ対策、夜間の使用や交換頻度について教えてください。

布オムツを使われている方
布オムツ初心者🔰なので色々教えて下さい❗️

◆ウンチの処理はどういう手順でされていますか?
私は、オムツの余白で拭けるだけ拭いて、そのあとオムツを外しておしりを上げた状態でキープしたままおしりふきで拭いて、少し乾かしてから新しいオムツを履かせています。紙オムツだと新しいオムツを下に敷いて出来るので良かったのですが、布の場合やりずらくて苦戦してます💦

◆布ライナーを検討しているのですが、オススメのものはありますか?
使い捨てのライナーが便利だとは思うのですが、せっかく布なのでライナーも布がいいのかな?と思っていますが実際のところ使い勝手等どうでしょうか?

◆オムツかぶれ対策は何かしていますか?

◆夜間も布オムツですか?

◆昼間、夜間のオムツの交換頻度はどれくらいですか?

布オムツ派のママさん少ないと思うのですが、アドバイス頂けると幸いです!

コメント

deleted user

うち上の子からずっと家では布です。うんちのやり方同じです。
ライナーは使ったことないのですみません^_^;
オムツかぶれ対策‥とにかくこまめに替えてあげる!かな?
長女のときは一日中布で頑張ってましたが、途中めんどくさくなって夜は紙おむつにしてました!
5ヶ月ごろは10から15回くらいだったかなぁ?うろ覚えですみません。

  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    回答ありがとうございます!
    3人共布オムツ、すごいです!
    私は早くも挫折しそうで…😭
    夜にオムツ交換すると、目が冴えて寝なくなったりしませんでしたか⁇💦

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう5ヶ月だと夜は紙だった気がします。

    • 10月18日
  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    そうなんですね!やはり夜間は紙にする方が子どもも自分も負担が無くて良さそうですね✨

    • 10月18日
りきゅー

こんにちは(*^^*)
3,4ヶ月頃から布おむつを始めました。
がっつり布おむつではないのですが💦
出かけてる時と夜間は紙おむつを使用しています。

オムツかぶれ対策はこまめに見てあげることくらいですかね。
ライナーは一度購入してずっと使っていなかったんですが(それまでいらなくなった洋服などを切って使っていました)今使っていて便利です。
Pigeonのソフライナーというものを使用していますが、ポロっとライナーからウンチが外れるのでトイレにウンチだけ流してライナーはゴミ箱に捨てられて便利です。
離乳食をまだ始められてないので固形ウンチじゃないかと思いますのでまだ少し先の話ですかね💦
おしっこだけした時はネットに入れて洗い使いまわしています*笑"

5ヶ月頃はめひなさんもおっしゃるように15回前後だったと思います(*^^*)
その子のおっぱいを飲む量にもよるかとは思いますが💡

  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    すみません、返信が下になってしまいました💦

    • 10月18日
  • りきゅー

    りきゅー

    そうですね、レトロなパッケージのやつです*笑"
    確かに何でできているかわからないですね💦不織布に近いのではないでしょうか。紙ゴミの表記はしてありますが。

    水溶便だと洗うのが大変ですよね、わかりますー!おつかれさまです(´;ω;`)
    離乳食2回食になってから固形ウンチへと変化していきます。おっぱい多い子だと離乳食進まずでまた違うかもしれませんが、だいたいそのくらいだと思いますよ(*^^*)

    月齢を重ねるとおしっこの回数も減ってきますし楽になります💡
    離乳食始まるまでが少ししんどいですね💦でも頑張ってらっしゃるの素晴らしいです♡

    • 10月18日
  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    やはり不織布のようなものなんですね!便利とのことなので検討したいと思います😊
    思っていたより早い段階で固形ウンチになるんですね〜そしておしっこの回数も減るとは…
    布オムツ継続、希望が湧いてきました😭✨笑
    いえいえ、私はまだ離乳食始めていないですけど、布オムツ&離乳食の支度etc両方頑張っていらっしゃる方がずっとすごいです😊✨

    • 10月18日
  • りきゅー

    りきゅー

    是非一度試してみてください(*^^*)
    使い出すとぼろ切れを使うのが面倒になってきます*笑"

    だんだんまとめておしっこを出すようになってくるみたいです💡
    いえいえー、最近は仕事を始めたので託児所では布おむつできなくてウズウズしています*笑"
    お互いオムツが早く外れることを願って頑張りましょうね♡

    • 10月18日
  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    りきゅーさんの布オムツへのモチベーション、素晴らしいです✨私もいつかそうなれるようにのんびり頑張り?ます笑

    色々教えて頂き、ありがとうございます😊とても参考になりました✨

    • 10月18日
みゆ

私も新生児から家では布です(*´`)
うんちは同じですね!
最近はおむつ外した瞬間からハイハイで逃げていくのでうんちの時は本当に格闘です😱😱
でも、だいたいはいきみだしたらすぐおむつ外してトイレ連れていき、トイレでしてもらってます😋
うんちの処理が楽すぎて♡

オムツかぶれ対策になるか分かりませんが、30分に1回はチェックする、おむつカバーはウールにするですかね?
ウールのカバーにしてからオムツかぶれしなくなりました\(^^)/

夜間は紙使っています。
寝てる間にオムツ替えるとすごく怒るので😭
替えないと流石に漏れるし…

昼間のオムツ交換の頻度は最近は8回くらいかと思います。
オムツチェックして濡れていなかったらトイレに座らせてます☺️
夜間は寝る前に新しい紙に変えて、次替えるのは朝起きた時ですね(。・_・`。)

  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    回答ありがとうございます!
    オムツ無し育児実践されてるんですね!憧れます✨
    チャンバーポットは用意したのですが、まだ実行出来ずにいます😅
    トイレの習慣があると、やっぱり交換回数は少ないですね。
    ウンチの処理に時間を取られて午前中が終わるのでなんとか楽にしたいです😭
    朝イチの授乳のあとに必ずウンチをするので、その頃に座らせてみようかな…

    ウールのオムツカバー、撥水性が落ちてきたり、洗い方がデリケートだったりしませんか?
    もしよろしければどんなものをお使いか教えて頂けませんか?✨
    やはり皆さん夜間は紙おむつを使われてるんですね!

    • 10月18日
  • みゆ

    みゆ


    おむつなし育児楽ですよ〜(*^^*)
    ウンチのタイミングが分かっているなら、座らせてみていいと思いますよ٩(ˊᗜˋ*)
    初めは嫌がるかもしれないので、服着たまま座らせたりおもちゃ渡して遊ばせてみたりして座ることに慣れさせてからの方がいいかもしれません(*^^*)
    あと、ママがトイレで用を足しているところを見せるのも効果大だと思います٩(ˊᗜˋ*)

    ウール、確かに洗い方はデリケートですよね(。> <。)
    コトリワークスってご存知ですか?
    私はコトリさんの編みウール使っています!
    初めは間違えて洗濯機で回してしまって縮みすぎたりしてましたが、今はそんなミスをする事は無くなりました(о´∀`о)
    おしっこだけならウールの自浄作用で洗わなくて大丈夫みたいですし、ウンチが漏れても歯ブラシでこすったらすぐ綺麗に落ちますよ◡̈♥︎
    とってもオススメです(о´∀`о)

    あ、私もソフライナー使ってましたが、おしっこだけの時も濡れてるので替えなきゃいけなくてめんどくさかったので、すぐ使わなくなってしまいました😅

    • 10月18日
  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    すみません、返信場所を間違えました💦

    • 10月18日
  • みゆ

    みゆ


    そうですそうです(o^^o)
    6ヶ月までに始めるとお子さんがオムツの外で排泄するのに慣れるのが早いみたいですよ(* ˘ ³˘)
    娘は3ヶ月半から始めましたが、今ではトイレとオマルはうんちとおしっこするところって分かってるみたいで、座らせたらとりあえず出ても出なくてもいきんでくれます笑
    そして出そうに無いとすぐおろせー!って暴れますo(゚◇゚o)
    確かにトイレにママが座ってるところみたら絶対キョトン!てなりますね(o^^o)
    可愛いだろうなぁ💕

    私も産前に購入したカバーがポリエステルで、娘のオムツかぶれが酷かったです😰
    ママリでオムツなし育児のスレが立っているのはご存知ですか?
    私はそこでコトリさんのカバー教えてもらって替えたんです(о´∀`о)
    ウール、私的には綿やポリエステルより断然楽チンです(o^^o)
    滅多に洗わなくていいんですもん(*´艸`*)
    歯ブラシやってみてください(о´∀`о)
    落ちるといいのですが(。> <。)
    それです!笑
    沢山入ってるので使わなくなった時がもったいないですよね(;´・ω・)
    出来ることならうちに余ってるやつあげたいです笑

    • 10月19日
  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    6ヶ月までに…ギリギリ間に合いました💦笑
    とりあえずいきんでくれるって可愛いですね♡頑張って出そうとする姿が想像出来ます☺️
    オムツ無し育児のスレッドがあるんですね!チェックしてみます✨
    布オムツで洗う手間が省けるって、一番ありがたいですもんね〜😂

    色々とアドバイス頂き、ありがとうございました❗️楽しんで布オムツ生活出来るように試行錯誤しながらやってみます✨
    そして近いうちオムツ無しもデビューしたいです😊

    • 10月19日
  • みゆ

    みゆ


    とっても可愛いですよ〜😍❤️
    オムツなし育児ってタグ検索したら出てくると思います(*≧∀≦*)
    もう20個くらい立ってるので1番新しいのを見てみてください(๑•̀ㅂ•́)✧
    オムツなし育児の話題だけではなく、洗濯や離乳食などについても情報交換しています☺️👍🏻

    一緒に楽しんでやっていきましょうね(o´罒`o)♡
    まずはオマルやトイレに座る練習からですね҉٩(*´︶`*)۶҉

    • 10月19日
ハニーハニー

回答ありがとうございます!
私も夜間と外出中は紙おむつにしています。
ピジョンのソフライナー、ずっと気になってるのですが(あのレトロなパッケージのものですよね?笑)、素材が何か書いていないので買うのを躊躇してました。不織布のようなものですか?
そうなんです、まだ水溶便なので洗うのが大変で…😭大体いつ頃から固形のウンチなんでしょうか?💦
回数は皆さん同じくらいですね!私もそれくらいなので安心しました✨

ハニーハニー

トイレで用を足すってことに慣れさせることがまず大事なんですね!
確かに…子どもも何のことか理解しないと、タイミング良く出してくれないですもんね😳
教えて頂いた方法、試してみます✨
私がお手本になってトイレで見せるのもリアクションが楽しみです〜😚最高のキョトン顔が見られそう♡笑

コトリワークス、聞いたことがあります!
ウールだと自浄作用があるんですね〜😳
あまり知識が無かった産前に揃えたオムツカバーが化繊で…💦
結局予洗いで手洗いしますし、ウールだから大変ということも無さそうですね😮!
俄然ウールに替えたくなってきました🎵
そしてウンチ汚れ、歯ブラシでこするの良いですね!
小さな洗濯板で落ちないな〜〜って悪戦苦闘してました😂
明日から早速マネさせて頂きます✨笑
ソフライナー、高いものではないですが一度買うと量が多いので…まだまだ要検討の案件です笑