※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お通夜は難しいかなと思っています。葬式だけ子供たち連れて出ようと思ってますが、皆さんならどうされますか?葬式に出ると言っても、子供見てるだけに近いかもしれませんが。

旦那の祖母が亡くなりました。
下の子が5ヶ月で、お通夜は難しいかなと思っています。
お葬式だけ子供たち連れて出ようと思ってますが、皆さんならどうされますか?
葬式に出ると言っても、子供見てるだけに近いかもしれませんが。オムツとか子供のものとかたくさん持っていかんなんですよね。

コメント

moony mama

私なら、告別式だけでも参列します。
ただお手伝いができるわけではないので、お焼香だけしてサッと失礼するかな?
自宅からの距離にもよりますが、それならそんなに大気持ちにもならないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    子供をずっと見ている感じになりますね😂
    距離は車で30分くらいです。

    • 12月5日
  • moony mama

    moony mama

    それだけ近距離なら、短時間で失礼させて貰えばそれほどの荷物にはならないかと。
    おそらく、上のお子さんはそんなに問題ないと思います。
    息子、今年の春にお通夜、告別式参列してますが、意外とちゃんとできました😊

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は大丈夫そうです!
    下の子は無理そうなので、待機部屋にいる感じになるかなと思います😂短時間の方がいいですよね。。。

    • 12月5日
  • moony mama

    moony mama

    短時間のつもりで、居れたら居れるだけいるって考えで良いんじゃないですか?
    そこは、お子さんの様子を見つつ臨機応変に。
    ただ、ご親族ですと火葬などにも行くことになるかと思うので!お子さんの様子を見つつ、なんなら上のお子さんとご主人だけ最後まで残ってもらうくらいのつもりでも良いかと思います。

    • 12月5日
deleted user

下の子が1ヶ月、上のこが3歳くらいの時に出席しました!
お通夜もお葬式も火葬場にも😊

いつでも入退場出来る様に後ろに座ってましたし、
家族部屋みたいなの用意されてたのでそこで待機中は寝かせたりもできました!

上の子は二回目でしたが、
特に気張らなくても、
旦那さんも行きますよね?
それなら案外何とかなるものだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月ですか!凄いですね😳
    旦那は、気が回る人じゃなくて、私は待機部屋でずっと子供と居てと言われました。
    お昼の時だけ来て食べて、また待機部屋に戻り、子供をみて骨ひろいになったら帰ってと。
    何のために行くんだろう?と考えてしまいました💦

    • 12月5日