
コメント

退会ユーザー
西側はキッチンで金運が下がる
→西日が強く食べ物が腐りやすいので、余計な出費がかかる
昔の考えですかね、、、。西日直撃するところに食べ物置けばそりゃ腐りますけど、現代の家は腐るような室温にはならなくないですかね?
もし気になるなら食べ物の保管場所を気をつければ良いかと、、、

退会ユーザー
こんにちは。風水スクールに10年近く年実践している者です。
西のキッチンとのことですが、水回りやガスコンロなどピカピカにしれば、むしろ金運や楽しみごとに恵まれやすくなりますよ!
参考までに、下記を取り入れてみてはいかがでしょうか。
・黄色やピンク、クリーム系の色(赤・青はNG)
・窓にカフェカーテンをつける
・遊び心のあるキッチン雑貨を取り入れる
・ヨーロピアンテイスト
・丸いアイテム
参考までに…
「風水」では基本的にどんな部屋がどこの方位あっても問題ありません。逆に「家相」は部屋の位置と方位の関係がきっちり決められています。
どちらも運を良くするための方法ですが、取り入れる場合はどちらか一方に決めましょう。
-
あこ
お返事ありがとうございました。
とても参考になりました!
ピカピカ意識して行きたいと思います!
参考アドバイスがとてもありがたかったです。
どんな風に整えて行けばと模索してたので、参考になりました。
1つ、お聞きしていいですか?
財布の入ったかばんや、家計簿のお金やノートなどの保管場所気を付けた方がいいとこなどあれば、アドバイスいただきたいです。- 12月13日
-
退会ユーザー
家計簿ノートの保管場所については詳しくないのですが(すみません…!)それよりもお財布をカバンに入れっぱなしにするとお金が溜まりにくくなるので、出して保管するのがベストです。
お財布の保管は、可能であれば寝室の北側に、難しければ暗く静かな場所の引き出しにしまいましょう。- 12月14日

退会ユーザー
鬼門に、南天植えて一件落着😊
-
あこ
南天が、鬼門に植えるといいんですね!
ありがとうございます- 12月13日
あこ
お返事ありがとうございます。
昔の方の考えもありますよね!
ありがとうございます!
出ていた食材は保管場所気を付けてみます!