
娘が夜中に咳き込むことがあり、病院に行くべきか、予防接種時に相談するべきか悩んでいます。
娘が夜中寝てる間に咳き込むことが多いです。
日中熱はなくても少し痰の絡むような湿性の咳をすることはありますが機嫌よく過ごしそのまま就寝します。
夜中、何時頃なのかまでは分からないんですけど、娘の咳き込む音でよく目が覚めます。
咳き込んですぐ眠る、咳き込んですぐ眠る‥
っていうのを数回繰り返したのちに咳き込まなくなってぐっすり眠ります。
ひどい時は吐くんじゃないかって思うくらい咳き込みます。
いちど病院に行った方がいいですかね?
それとも近いうち(1週間後くらい)に予防接種で病院に行くのでそのときに相談でもいいですか?
- ママリ(3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)

つるとんたん
うちの息子も今全く同じ感じです。就寝から2時間ほどの深い眠りにつく前と、朝方の深い眠りから浅い眠りに変わるくらいの時間帯に多いです。
私も他の事で病院に行く機会があったのでその時に相談し、痰を切りやすくするお薬と、一応気管を広げるテープを処方してもらいました。
娘さんが眠れているのであれば予防接種の時でいいと思いますよ!
それまではお部屋を十分に加湿して、とかで大丈夫だと思います💡
コメント