
コメント

ぷーちゃん
お疲れ様です。
私も毎日同じ感じです。
怒鳴ってしまった日は寝顔を見て後悔しますよね😔
怒鳴りたくないのに言う事きかなすぎてつい大きな声を出してしまう。
きっと同じように思っているママさんたくさんいると思います。
あまり落ち込まずに!

はじめてのママリ🔰
毒親かもしれないって気にしてる人は絶対毒親じゃないですよ😊
-
🐰
ありがとうございます😢
- 12月5日

hana♡
ひとりの人間として、
喜怒哀楽を表現すること、出せることって大事だと思うんです。
すーさんのお子さん、豊かに成長されると思います。
日々の忙しい暮らしのなかで、小さな我慢が積み重なり、出さないと身体が壊れてしまいます。お母さんを救うために、その役を子供が担ってるとお話きいたことがあります。
強く怒ってごめんね。
怒りの感情を出させてくれてありがとう。
で、徐々に自分をコントロール、落ち着いてくると思います😌
いっぱい詰まってたんだと思います。
お互いに、毎日お疲れ様です。子供は天使です💖
-
🐰
そういう考え方もできるんですね、hana♡さんもきっと心が豊かな方なんですね☺️👏
なんでこんな母親のところに生まれてきてくれたんだろう?と考えたりしてしまうのですが、私のことを変えようとしてくれてるのかなと思えました…🥲
優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️- 12月5日
-
hana♡
わたしこそ怒鳴ってばかりで、塞いで自信をなくしていた時に、何人かの人から言われました。😂もちろん、それに甘えて怒鳴りっぱなしは良くないと思いますが、
育児は、育自なんだなぁと思います😌
一緒に大きく成長していきましょう。
女の子はおませさんだし、同性だから、姉妹のママなりの悩みも生まれますよね(笑)
勝手に親近感です💖
励みになります、ありがとうございます。- 12月5日
-
🐰
そうだったんですね🥺
育児は育自、、本当にその通りですね😭
確かに女同士分かり合えることもあれば、接し方に悩むこともこれから増えてくるかもしれません😂
同じ2歳差姉妹ママさんにそう言ってもらえると心強いです🥲💗💗
ありがとうございます✨- 12月5日
🐰
ありがとうございます😢
ママリでも同じような質問よく見かけるので、みんな同じなのかなと思う反面、自分は異常なレベルなのでは?と考えてしまいます💦
キャパ狭すぎて育児向いてないです…
でも娘のことは大好きなんです😢
ぷーちゃんさんも毎日お疲れ様です。
お互い笑顔で接することができるといいですね😭✨