
赤ちゃんにつかみ食べの練習は大丈夫ですか?手で持って食べさせても効果があるでしょうか?
お子さんが9ヶ月の方、つかみ食べの練習ってしてますか?
私はまだしてなくて、1日一個だけ大人が夜ご飯食べているときに赤ちゃんせんべいあげてるんですけど、そのときに手で持って食べてるんですけどそれでもつかみ食べの練習になると思いますか?
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もう少しで10ヶ月ですが9ヶ月からしてます☺️小児科の先生に硬いものは掴めるけど柔らかいもの小さいものだと掴めないとかもあるから慣れてきたらいろんなものを掴み食べさせてあげてといわれたのでだんだん形状とかを変えて練習してました!いまはなんでも掴み食べできるようになってます🤍

ままり
練習になってますよ😊
うちの子は掴んだもの全部手で握りつぶしてしまうので練習やめました😅笑
固形のものを食べる練習はしていますが、持たせると食べ物が粉々になるのでまだ早いのかなと思ってます💦
-
はじめてのママリ
そうなんですねー😂離乳食あげるときにたまにお皿に手を入れてグチャってやっちゃうんで、うちの子もそうなりそうです💦ありがとうございます!
- 12月4日

はじめてのママリ🔰
私もいまだに保育園とかで朝は忙しいし1日1回とかしかやらせてませんが、どんどん上手になってるので成長はしてると思います!☺️
ママのできる限り!でいいんだとおもいますよ🙆♀️✨(勝手にですが笑)
楽なのは夜ご飯の味噌汁に固形で掴みやすいものが入ってる時、味噌入れる前にとりわけてそれをたべさせます!
大根、にんじん、じゃがいも、白菜とかよくやります。
-
はじめてのママリ
味噌汁の具を取り分けるのは良さそうですね!ありがとうございます☺️
- 12月4日
はじめてのママリ
柔らかいものも掴み食べさせたほうがいいんですね!ありがとうございます!
いろいろ試してみたいと思います😄
退会ユーザー
小さいおにぎりとかパンとかそういうものでしてました🙆🏻♀️