

AI♪
補足です。
初マタです。
何かアドバイスをよろしくお願いします。

退会ユーザー
私も初期の頃は言い争い凄かったです😰
妊娠する前は逆に一切喧嘩なんてなくて、気付いたらほぼ毎日喧嘩で(^_^;)その後妊娠発覚したんですが( Ꙭ)💦
些細な事なのに大きな喧嘩になり
ストレス感じますよね(´•ω•̥`)本当はこんなに言いたくないのに我が何処かへ行ってしまった様にガーガービービーと╭( ๐_๐)╮時期的なものだし旦那には私が怒っても相手にしないで!なんて言っても旦那もイライラしちゃって尚更ヒートアップ(^_^;)
喧嘩してしまうかとは思うんですが落ち着いてる時など旦那さんに今の自分の状態を分かってもらえるように話し合うのも一つの手かな〜とは思います( ´罒` )
-
AI♪
こんばんわ!返答ありがとうございます😊
やはり、喧嘩しちゃいますよね。
でも、今回は、私が旦那の嫌なことを言ったばかりに、さらに怒らせてしまって…。
前から言われてたことだったので尚更カンカンで。
話聞きたくないって強制終了したけど、そのあと、2人で話あいなんとか仲直りはしましたが、旦那への傷が深いようで、もう私がなんとか直さないとだなとおもいました。- 10月18日

退会ユーザー
はじめまして(^_^*)
つわりが大変な時期ではありませんか?
私の場合は、つわりのつらさもあり、口下手で口数が少なく、言葉足らずな旦那としょっちゅうケンカみたいになっていました。
私は、感じたことや、思ったことを素直に伝えますが、旦那は、なかなかそれがうまく出来ず(>_<)
男家系だったというのもあるので、多少の理解はありますが...
明らかに私が言いすぎた時は、タバコを吸っている旦那の真後ろに立って「さっきは、言い過ぎた。ごめんなさい。」と小声で謝って立ち去ります。
売り言葉に買い言葉ということを知らないほど、旦那は兄弟げんかをしてきていないので、言い過ぎるのは、いつも私です。
でも、明らかに旦那が悪い時は向こうから謝ってきます。
ケツラブさんが、体がしんどくてイライラに繋がるのなら、それを旦那さんに事細かに説明した方がうまくやっていけると思います。
-
AI♪
こんばんは。返答ありがとうございます。
つわりは、軽く気持ち悪いなぁ、たべたくないなぁぐらいです。これからひどくなるのかが不安ですが。
さーりさんのアドレスで、言い過ぎてごめんなさいといい、旦那はかなりダメージ受けててほんと、私の悪い癖を直さなきゃと反省しました。
これから、つわりがひどくなってまた喧嘩してつい嫌な言葉言ってしまわないようにしないととおもいます。- 10月18日
-
退会ユーザー
結構、体の変化について行けないことが多々あるので、そのことは2人の子供のために起きる変化でもあるから、旦那さんに理解してもらった方がいいですよ(>_<)
私の場合、腰痛持ちじゃないのに腰痛になったり、頭痛になったり...肩や腰のマッサージを頼むことも増えました。
その割に、旦那にしてあげられることは激減(T_T)申し訳なくて、お風呂を沸かして帰りを待ったり、旦那の好きな食べ物を買っておいたり、小さな努力はしています(>_<)
つわりは、食べつわりから、吐きつわりに変化したので、これから変化していくかもしれません。トツキトウカなどの妊婦用アプリに旦那さんがどう動いたらいいのかなど、載っているので読んでもらうのもありですよ!- 10月21日

さいた
私もなんだかよく分からないことで喧嘩になりました(>_<)
比較的落ち着いている時に、妊婦はホルモンバランスで不安定になりやすいから、宇宙人と思って多めに見て。と言い訳しました笑
それからは、宇宙人だからしょうがないと大きな心を持ってくれている様で喧嘩が落ち着きました;^_^A
-
AI♪
こんばんは。返答ありがとうございます。
宇宙人と思って見て。はなかなかいいですね笑
うちの旦那に通るかわからないけど、使えそうです(^.^)- 10月18日

mamamamama
私もよく喧嘩してました😅
喧嘩して実家帰ったり親友ん家に行ったり!真冬に(笑)
結婚もしたくないって言い張ってました😩
けど、妊娠中って気持ちのコントロール出来なくなるし
喜怒哀楽すごく激しくなるし、体もだるいしきついし
これからなんてもっと沢山きついこと不安なこと抱えて10か月お腹のなかで赤ちゃん育てます。
そんな苦労、男にはわかりっこないですからね(´・ω・`)!
私の場合ですが
どーして苛々するか、文句が出るか
そして喧嘩なんてしたくなくても喧嘩ふっかけてしまうし
苛々するし
体もだるいしって
妊娠中に思ったこと全て伝えて
だから労ってほしいって言いました。
妊娠中だからって理由にしたくないけど本当のことだし
一番不安なのは私だし、旦那のこと嫌いなわけじゃないし愛しとるけこそコントロールできんで喧嘩するのも悔しいしって
思ってることぜーんぶ伝えました!!!
そしたら喧嘩しても先に謝ってくれるようになったし
私がキツそうな時は
俺はしきらんけど今日くらい家事せんでいいよって言ってくれてました(´・ω・`)
それが今でもちゃんと続いてます😊
最初だけですよ!!
あ、私の場合
8か月くらいから旦那の実家で新居に住むまで同居だったし
隣に義祖父母の家だったし
予定日5日遅れたので臨月になってからも喧嘩増えましたし泣いた日もありました(笑)
むしろ陣痛中も離婚するんじゃね?って勢いの喧嘩もしました(笑)
そのうち旦那さんもわかってくれますよ😊
-
AI♪
こんばんは。お返事ありがとうございます。
真冬でも移動してたなんて!!!
わたしもいつも、喧嘩をふっかけてしまいす。上から目線で色々いってしまって。でも、自分も出来てないことを指摘されて返す言葉なくて。以前から何度も、旦那に注意されましたが、今回は、今までで一番怒らせてしまいほんと反省です。
傷つくことは言わないことにせよ、思ったことを全部話して、理解してくれるようになれたらとおもいます。- 10月18日

さくらラララ
わかります!私は妊娠してから自分でもよく分からないタイミングで怒りが収まらなくなったりして、しょっちゅう旦那にぶちまけてました。
私があまりにも些細な事で怒るので
旦那が色々ネットで調べてくれてw、妊婦は鉄分とカルシウムが不足しがちになるらしく、イライラするのはそれが原因じゃないかと言ってくれました。実際食事に気を付けたらちょっと収まった気がしますよ。
ケツラブさんも、イライラしてたのは鉄分とカルシウムの不足かもしれないと旦那さんに伝えて、仲直りのきっかけにするというのはどうでしょう?
たぶん、実際にケンカされた根本的な原因は、妊娠によるホルモンバランスの乱れか栄養の不足なんじゃないでしょうか(^_^)
-
AI♪
こんばんは。返答ありがとうございます。
さくらラララさんも、喧嘩してたけど、旦那さん色々調べてくれて理解しようとしてくれて羨ましいです。- 10月18日

☆smurfs☆
ウチも妊娠して、本当喧嘩ばかりして泣いてました🌀ムカつき過ぎて壁に穴を開けてしまった事も💦
旦那にも異常なんじゃない?って言われたし💦
妊娠前はそんなことなかったのになんでだろ〜?とか、泣きながらお腹の赤ちゃんに謝ったりしてました。
先輩ママさんに言ったら、妊婦はホルモンのバランスが崩れてるからイライラしやすいし、おしかしたらお腹の子は男の子かもよ?と。
そして安定期に入ったらイライラもなくなりなんだったんだろ〜って感じでした(´ω`)
ちなみに男の子でした!
少しの間は、旦那にも我慢してもらって過ぎるのを待ったらいいと思います!😊
-
AI♪
こんばんわ。返答ありがとうございます。
壁に穴が開くほどの喧嘩は、ほんと辛かったですね。
安定期はいれば落ち着くようなら、もう少し旦那にも我慢して過ぎるのを待ってもらうのを理解してもらおうとおもいます!- 10月18日

ベビ待ち葉月
私もその週くらいはしょっちゅうというほど喧嘩してましたね…💦つわりでキツイし、ホルモンバランスは崩れるわで最悪でした💦今も時々喧嘩しますが安定期入ったら音や声も聞こえるみたいなんで極力喧嘩しないようにしないとな➰っては思いますが妊娠中は難しいかなと私は、思います😅妊娠前から喧嘩はよくしてましたが…やっぱり妊娠中はイライラします😰喧嘩する度にお腹の赤ちゃんにごめんね…😢って必ず話しかけるようにしてます。
-
AI♪
こんばんわ。返答ありがとうございます。
今後の体調でどう転ぶかわかりませんが、お腹の赤ちゃんには、ごめんねって話しかけたいとおもいます!- 10月18日
コメント