
卵黄の計量についての疑問です。小さじ1と5g、小さじ2と10gの関係、1/2の計量スプーンの大きさについて知りたいです。混乱しています。
分からないので教えて下さい。
こちらの卵黄の量について
③小さじ1って5g?ですよねそれだったら
④小さじ2で10gであり⑤1/2(10g)は④と
一緒になりませんか?🤔🤔
1/2って計量スプーンでいったら小さじ1カップの
スプーンより大きい?ってことですよね?
ちゃんとばかりでやったはずなのに⑦にいくまでに
卵黄1個になってしまいます、。
どなたか教えて下さい( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食の小さじって、計量スプーンじゃなく「赤ちゃんスプーンに2分の1」「赤ちゃんスプーンで2杯」のこともありますよ

ママリ
小さじ1=5mlです。
5gではありません。
容量(ml)=重さ(g)なのは水だけです。
卵の大きさによって、黄身の大きさも違うので、卵黄1個15gのものもあるのでは?
-
はじめてのママリ🔰
たしかに😭😭何かよく分からなくなってきました
- 12月3日

みみん
黄身って結構軽いので小さじ1で5gもないと思います!
うちの場合は、
耳かき1
→小さじ1/4
→小さじ1/2
→小さじ1
→小さじ2(卵黄半分くらいでした)
→卵黄1つ分
ってやりました!
はじめてのママリ🔰
え?!そうなんですか?!?!赤ちゃんスプーン小さじ1の場合スプーン一杯分ってことですか?
卵黄1/2の場合赤ちゃんスプーン1/2とはどのくらいなのでしょうか😭
はじめてのママリ🔰
1/2はスプーン2杯だと
小さじ2は赤ちゃんスプーン何杯ですか😱
はじめてのママリ🔰
グラムとか小さじとかできっちり計る必要ないですよ
耳掻き1の次は耳掻き2杯という指導をするところもあります。
要は量を徐々に増やして、何回かに分けて卵黄1個になるようにすればいいんですよー
はじめてのママリ🔰
何か分からないのでもう
一日2回あげて今日はスプーン一杯、明日は2杯分、明後日は3杯分にすることにしました😔