※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうごすちん
サプリ・健康

数日前に乳腺炎になりかけ、そこからリンパ節の腫れがひかないな~と思…

数日前に乳腺炎になりかけ、そこからリンパ節の腫れがひかないな~と思ってたらおたふく風邪でしたヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
大人のおたふく風邪は重症化しやすいと言われてますが、大人になってなられた方いますか?

上2人予防接種1回、下は4ヵ月なのでうつらないといいのですが…。

コメント

みぃ

20歳の時になりましたー.°(ಗдಗ。)°.
熱や体調は1週間くらい引くまでにかかり、腫れ自体は完全に引くまで1か月くらいかかりましたよー(´・ω・`)
ご飯も唾液が出る度に痛いし。゚(゚´Д`゚)゚。
お子さんにうつらないといーですねー💦

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    コメントありがとうございます。
    腫れが引くまでけっこうかかるんですね?!ちょっと輪郭おかしくなってます(笑)
    「もっと腫れるよ~」と言われてドキドキしてます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    外出はどれぐらいからしましたか?

    • 10月18日
  • みぃ

    みぃ

    外出は1週間〜10日くらいしてからだったと思います(*´-`)仕事もしていたのでさすがにもーこれ以上休むわけにもいかず。。(´・ω・`)でも病院の許可はもらって仕事に行きました★

    • 10月18日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    来週、検診や参観など子供の予定があって熱や頭痛がなければ行っていいものか迷ってます(›´ω`‹ )
    今は仕事してないので病院にはまた来るようには言われなかったのですが…。

    • 10月18日
  • みぃ

    みぃ

    検診や参観は子どもたちも周りにたくさんいますし、1度お医者さんに許可を得てからの方がいいかもですね(´・ω・`)
    潜伏期間があるので、もしかしたらお子さんにもうつっているかもしれないから行かない方がいいと言われることもあるかもしれませんが。。(。-_-。)

    • 10月18日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    やっぱりそうですよね(;´Д`A
    潜伏期間けっこう長いですよね…次男の保育所で先月流行ってたのでもらったのかなと。
    私自信、疲労と乳腺炎になったことで発症したようです。
    三男は上の子のケガなどで予防接種もどんどん遅れててマズイです(›´ω`‹ )

    • 10月18日