※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

長男に怒り過ぎてしまい、暴言と暴力を振るったことに後悔しています。自分の忍耐力のなさに悩み、子供たちに影響を与えるのではないかと心配しています。どうすればいいかわからず、旦那も困っている様子です。

長男に対して過剰に怒ってしまいます。

ついさっきも、一緒にテレビを見て楽しくお話ししながら過ごせていたのに
ふとみたらプラレールから取り出した電池を長男が舐めていました。
 
普段から「食べ物以外は口に入れない」と話をしている中の行動でさらに電池という危険なもの。

頭に血が昇ってしまい、『何口に入れてんの!!!!』『死にたいのか!!!』『それは食い物か?え?じゃあ飲み込じまえ。』『口に入れちゃいけないものを入れちゃうならプラレール全部捨てる。』
と近所に聞こえるレベルで怒鳴り散らしました。

さらに、目の前でプラレールの入った箱を乱暴にゴミ袋に突っ込み、足でガンガン蹴り納戸へ放り込みました。

しかも旦那もいる前で。


今、私は別の部屋で1人になって子どもたちは旦那に丸投げしてしまいました。
まだ泣いています。


自分に忍耐力が無さすぎてなさけないです。
このままだと子どもの人格にも影響しそう。

大好きなのに。
大好きで仕方ないのに、こうやってひとつのことに対して
酷すぎるくらいキレ散らかしてしまいます。

ここに書いても仕方ないのかもしれないですが
どうすればいいのかわからないです。


きっと旦那もこんな私を目の前でみて
どうしたらいいかわかんないと思います。


子どもの心を殺してしまう親にはなりたくない。
でもこのままだとそうなってしまいそうで怖いです。


まとまりなくてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

すごくわかります。
2人目が生まれてから私もそうなってしまうことがあります。

少し1人になって落ち着いたら、謝りましょ。発端は大好きな子供が万が一誤飲したら大変!って言うところから来てるんです。
丁寧に説明して、謝れば大丈夫。
子供はママが大好きなんです。
落ち着いたら、謝って抱きしめてあげましょう。

はじめてのママリ

私も同じです…
怒鳴り散らしたこともあります。あの時の怯えた娘の顔は今でも忘れられません…
私は妊娠中がひどかったので、産科でイライラを抑える漢方をもらっています。
どこまで効いてるのか分かりませんが、何となくイライラしてきたなって思ったらお守り代わりに飲んでいます。
心なしか、効いてると思います。
後から謝ったり、ぎゅってしたり、言葉で伝えるのももちろん大事ですが、やっぱり親として出来れば感情をコントロールして接してあげたいですよね。
漢方はおすすめです。よければ検討してみてください😣
毎日お疲れ様です😢

deleted user

私のことかと思うくらい似ていて、お気持ちもよーーーくわかります、、

大事だからこそ、失いたくない気持ちが強いからこそ過剰に反応してしまうんだなって最近気付きました😢

でも、やってることは本当にヒステリックなんですよね、、
私もここから抜け出したいです。おおらかになりたいし、ある程度は許容したいのに、なんでできないんだろうって本当に悩んでます😢

解決策とかでもなんでもなく、共感のコメントですみません💦

はじめてのママリ🔰

一度、言うと止まらなくなります。私もです。
いつもイカれてるママでごめんとなりますよ。

大好きなのにね。


通常に、たくさんいつもごめんねも含めて大好きしてます😭