
名前候補が義父と一文字違いで気になる。主人は気づいていない。皆さんは気になりますか?漢字は違う。
名付けについて。
主人が名前の候補を挙げてくれた中に素敵だなと思う名前があるのですが、義父と一文字違いです。
例えばなんですが、
たなか りつき(義父)
たなか みつき(名前候補・女の子)
みたいな感じです。
お義父さんと一文字違いなのが気になると伝えると、主人は全くそんなこと思いもしなかったと言っていました。
皆さんなら気になりますか?
名前候補がとても気に入ったのですがそこだけがなんかひっかかります…
漢字は全く違いますので漢字で見ると全然かぶっているようには見えません。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

まま
私は気にならないです!

初めてのママリ
呼んだ時に聞き間違えそうな音なら違う名前にします🤔
例えの りつき と みつき は1文字目の母音が い で同じなのでうーーーん、って思う。
これが なつき さつき とかであれば母音が違うので聞き間違えにくいかなーと思って候補として残します。
字で見るより、音で聞く方が生活のなかでは断然多いので。
-
はじめてのママリ🔰
母音は違いますが段が一緒なので声に出してみると似た様に感じるかもしれないです…💦
音で聞く👂なるほどと思いました。ありがとうございます!- 12月2日

退会ユーザー
嫌いなので気になります
-
はじめてのママリ🔰
ですよね笑
私も嫌いなんです😇- 12月2日

退会ユーザー
私は気になります。
私もつけたい名前があったのですが義弟と一字違いなのでやめました💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ気になりますよね💧
- 12月2日

退会ユーザー
嫌いなので嫌です!!
-
はじめてのママリ🔰
気になりますよね。
私も嫌いです😇- 12月2日

はじめてのママリ🔰
義父が嫌いだったら気になるかもしれません💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💧
私も嫌いです😅
でも名前の響きが好きで悩んでます…- 12月2日

はじめてのママリ🔰
私は嫌ですね…
うちはお義父さんが英がつく名前で旦那にもついてて1人目の時に男の子だったとしても英はつけたくないと言いました。
理由はお義父さんから旦那が引き継いでいるから付けるというのは嫌だったから。そしてその子に子どもができたときに他につけたい名前があるのにそれを気にしてつけられないとか悩んだりとかしてほしくないからです。
親からのはじめてのプレゼントかつ一生に一つの名前(違う人もいますが基本的には一つ)なのでお互いが納得いく名前をつけてあげたいです。
少しでも引っかかることがあるなら私はつけたくないです
-
はじめてのママリ🔰
私も親から漢字を引き継ぐのは絶対嫌です!
納得いく名前をつけてあげられるようにもっと考えます🧐- 12月2日

Sapi
嫌です😱
嫌いまでいかなくても、いつ嫌いになるか分からないし
気付いてからはなんか無理です💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
気づいたら気になって気になって笑
しかも義父嫌いです😇- 12月2日

mizu
義父のことが普通に好きなので、私なら気にならないです!
あ、でも例のように1文字目が違う場合はイメージも変わるので気にならないですが、もし最後の一文字ならやめておくかもしれません💦
としおととしきみたいな…どちらもとしくんになるので😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
義父は漢字一文字で、候補は漢字2文字なので余計似た名前には感じないんですよね。
でも気コメ欄見る限りどんどん気になってきたのでもっといい名前が見つかるように頑張ってみます🧐- 12月2日

ルーパンママ
たとえば、義父も夫も「英」が付き、代々「英」を使っているんだ…ということであれば、気にしないと思います。
それ以外であれば、気になりますね💦
-
はじめてのママリ🔰
たしかに代々使われていたらそんなもんか、ってなりますよね😅
義父が漢字一文字で候補は漢字2文字で全く違いますがやはり気になりますよね💦- 12月2日

yui*
私は義父のことが好きでも嫌いでもないですが、気になります。
ご主人、一字違いにそんな事思いもしなかったとおっしゃってますが、
本当にそうですかね😅?
普通親と一字違いだったら気付きますよね…
何か意図があってお義父さんの名前に寄せてるとかは無いですか?💦
うちもそういうことがありましたが、漢字は違えど響きが似てる事が気になって指摘したら、
案の定義父の名前に似せたと言いました😓
-
はじめてのママリ🔰
いえ、本当に思ってないようです。
そもそも旦那は義父のことが嫌いなので💦- 12月2日
はじめてのママリ🔰
圧倒的に気になるという方が多い中、気にならないという意見嬉しいです🥺笑