※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
お金・保険

ふるさと納税の計算について相談です。育休中で源泉徴収が分からず、来年からパートで働く予定。扶養外の場合、夫婦それぞれふるさと納税可能かどうか聞きたいです。

ふるさと納税初心者です!
旦那と私と2歳、0歳の4人家族です。子供2人は旦那の扶養になっており、私はパートですが130万超えるので扶養に入ってません。今年3月から出産の為育休中です!
その場合、ふるさと納税の計算は私の1.2月分は入れないで旦那だけの源泉徴収を見ればいいでしょうか?あと旦那が職場を替えてるので働いていない月があったりするので給与の所がよく分からないのですが、12月に源泉徴収票来てからふるさと納税も間に合いますかね??
あと来年からまたパートで私自身働きます!月手取りで10万は貰います!ボーナスも少しでますので扶養には入らないと思うのですが、扶養外の場合旦那と私自身2人それぞれふるさと納税ができるという解釈でいいですか?またその場合私は夫婦で扶養はいないということですよね?

コメント

たぬきち

扶養内外問わず夫婦の収入を合算して
ふるさと納税することは出来ず
全員個人でするものです!

12月の源泉徴収票来てからで間に合いますよ😊